ハリ治療に効果あり

ハリ治療を週3回受けているのですが、
今日は右首周りのツボに当たり
大きくコリがほぐれました。

いつもほぐれるわけではありません。

今日はたまたま治療効果が目立ったので
ブログに記します。

治療を受ける前の状態は、

最近、どうも首周りが重苦しく、朝起きた時も硬直を
感じる程、筋肉の強張りに悩まされていました。

肉体が硬直すると神経が高ぶり

テンションが上がりっぱなしで落ち着かない。

このままだと筋肉の強張りが悪化し、
心窩部痛悪化、過剰適応、不眠やウツ状態が酷くなりそうな危険な状態でした。

そのため自律訓練法やヨガの完全弛緩のポーズをとるなどして
心身の緊張を鎮めようとつとめていました。

それでもどこか重苦しい。
まさか薬を飲むわけにはいかない。

ちょうど鍼灸治療の日だったので

「これはハリ治療で沈めてもらうのが一番」と予感。

午後、鍼灸の先生が訪問され、いつもの施術開始。

仰向けの姿勢のまま施術を受けます。

まず頭のてっぺん、足、腕、お腹にハリ。

手足と下腹部にお灸

そして左右の首、肩にハリ。

全身に20か所以上ハリを打ってもらいます。
とても弱くて浅いハリ治療です。

治療の受け手の自分もハリ治療の効果を高めるため、
自律訓練法の自己暗示をかけ心身をゆるめるようにしました。

そうしてハリの先生が右首周りにハリを打たれた時、「ピクリ」といつも
より大きく筋肉が動きコリがほぐれました

その後、視界がハッキリし、呼吸が楽になりました。

やはりかなり筋肉が強張っていたようで神経にまで悪い影響を与えていたのが
わかります。

本当は左首、肩の硬直が酷いのですが、右首まわりのコリがほぐれることで
全身がゆるみました。

鍼灸の先生によると左が悪いから左を治療するのではなく、あえて
右側を治療することで右をよくする。

「巨刺」という治療法だそうです。

難しいことはわかりませんが、人間の回復力を引き出すとても良い治療法でした。

いつも危険な心身の緊張状態をこの鍼治療に救われています。

しかしこうした鍼灸の治療もベンゾなど薬をのんでいては何の効果もない、
それどころか悪化する危険すらあります。

断薬した状態で効果的なハリ治療を受ける。

これが自然治癒力を大きく引き出し心身を安定させます

さまざまな不調に悩んでおられる方は、鍼灸治療を試されてはどうでしょうか・・

長期に続ければかならず健康を取り戻せます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

近畿在住。男性。 ベンゾゾジアゼピン系薬剤で薬害を被りました。 2019年7月3から断薬開始 断薬に関する書籍と鍼灸治療(訪問)のお陰で 断薬に成功。 現在薬はまったくのんでいません。 断薬生活を機に食生活を見直しました。 日々の料理記録から断薬成功に必要な「思想」を読み取って ください 断薬に必要なのは小手先のテクニックではなく 人生や生活に対する思想が重要になるからです。 思想は料理に反映されます 「医食同源」の立場から砂糖や添加物を除いた料理記事を中心に 掲載しています。 お米はたくさん食べています。 世間で喧伝されているような糖質など一切問題ありません。 (ベンゾ服薬歴) 2000年 レキソタンからベンゾ開始。 以降ベンゾ系の睡眠薬を服用。 2007年レキソタン(ブロマゼパム)、セルシン(ジアゼパム)の2種類を カクテル処方され、2015年まで8年長期服用。 2015年から大幅な減断薬開始。 猛烈な胃痛と痩せ(衰弱)に襲われ 筋萎縮の後遺症に陥り現在も療養中です。 現在断薬4年を経過 2023年8月3日時点