鶏唐揚げ

おはようございます

朝だけ断食

・生姜紅茶
asadake230110

朝なかなか起きれません。
首肩回りの硬直より緩和。
左側がきついはずが案外右の硬直も残っていたようです。
天気晴れ

良い一日をお過ごしください

昼食

・ガーリックライス(冷ご飯、ニンニク、オリーブオイル、塩、胡椒、バター
チリパウダー
酒で炒めました

ブラックペッパーとタバスコかけ

・味噌汁
chuushoku230110

粗末ですが、おいしかったです

良い午後をお過ごしください

夕食

・焼酎お湯割り(蔵純粋40度芋

・鶏唐揚げ(神山鶏もも肉。塩、胡椒、ブラックペッパー、
おろし生姜&ニンニク。片栗粉。ビニール袋で下処理

・大葉とレンコンも
炊きたて白米

・豆腐とワカメの味噌汁(関西風だしパックと豆腐がよく合います
yuushoku230110

今夕も食欲低下でしたが美味しかったです

今日も感謝

良い夕べを

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

近畿在住。男性。 ベンゾゾジアゼピン系薬剤で薬害を被りました。 2019年7月3から断薬開始 断薬に関する書籍と鍼灸治療(訪問)のお陰で 断薬に成功。 現在薬はまったくのんでいません。 断薬生活を機に食生活を見直しました。 日々の料理記録から断薬成功に必要な「思想」を読み取って ください 断薬に必要なのは小手先のテクニックではなく 人生や生活に対する思想が重要になるからです。 思想は料理に反映されます 「医食同源」の立場から砂糖や添加物を除いた料理記事を中心に 掲載しています。 お米はたくさん食べています。 世間で喧伝されているような糖質など一切問題ありません。 (ベンゾ服薬歴) 2000年 レキソタンからベンゾ開始。 以降ベンゾ系の睡眠薬を服用。 2007年レキソタン(ブロマゼパム)、セルシン(ジアゼパム)の2種類を カクテル処方され、2015年まで8年長期服用。 2015年から大幅な減断薬開始。 猛烈な胃痛と痩せ(衰弱)に襲われ 筋萎縮の後遺症に陥り現在も療養中です。 現在断薬4年を経過 2023年8月3日時点