戦略的「腕立て伏せ」 無理のないステップアップ式トレーニング

筋トレの「腕立て伏せ」を毎日やることに決めました。と言っても床に手をついてやる「腕立て伏せ」ではなく、壁に手をついてやる「壁腕立て伏せ」=「ウォール・プッシュアップ」です。
通常の床に手をつく腕立て伏せを頑張ってやったこともあるのですが、必ず一週間くらいで肩を痛めたり免疫が低下し風邪をひいて倒れました。通常の床に手をついた「腕立て伏せ」は強度が強すぎて自分には向きません。休養日をもうけて工夫しても必ずどこか体を痛めます。しかし何もやらないと筋力が落ちます。困り果てていたところ「ならば負荷を軽くして毎日やればいいのではないか?」と気づいたのです。

壁に手をついてほぼ垂直な状態での「壁腕立て伏せ」=ウォールプッシュアップ、これは簡単にできておだやかに腕や肩に刺激を与えます。あまりに負荷が軽いので普通の筋トレ界隈では馬鹿にされがちですが、筋トレは毎日継続できなければ意味がありません。毎日でなくても少なくとも2日に1回くらいの頻度でのトレーニングが筋肉の発達には必要。(「超回復」とかはウェイトをやる人たちの理論なので、ここでは考えません)
「壁腕立て伏せ」なら毎日できそうです。とりあえず1セット30~40回を1日で2~3回、これを1か月は続けてみたいです。

そうして「壁腕立て伏せ」を続けて筋力をつければ次のステップ。キッチンの縁などを持って角度をつけた「斜め腕立て伏せ」=インクライン・プッシュアップに取り組む予定です。少しずつ強度を上げて最後に床に手をついた状態での通常の「腕立て伏せ」に取り組めたらいいなと計画しています。

何事も無理は禁物。ゆるい強度からじっくり鍛えはじめて継続することが肝心。自分のレベルを見極め、体を極端にイジメないように刺激を与え続ける。これまで筋トレで失敗ばかりしてきましたが、今回は自分にあった効果的な筋トレ戦略ができたと思います。筋トレの教科書や周りの意見はあくまで参考程度にとどめ自分に合ったメニューを見つける。リハビリの延長のレベルの「壁腕立て伏せ」。今度はうまくいきそうです。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

50代男性現在、自立支援医療、障害基礎年金2級 手帳2級の社会福祉制度を利用し自宅療養中 2000年ベンゾジアゼピン服用(レキソタン、ロヒプノールなど) 2015年(40代の前半)にベンゾ常用量依存と過労で倒れ自宅療養 当時服用していたベンゾジアゼピン系薬物の害毒を知り 2019年7月3日レキソタン断薬 現在断薬5年経過  筋肉もほぼ回復