メッセージの返信です

KK様メッセージありがとうございます。

PCからメール返信できませんので、この場を借りて返信とさせていただきます。
(個人情報開示に問題がありましたら申し付けください)

はじめまして

KK様 メッセージ拝読しました。
現在の私の状況は全身の筋肉減少が激しく、訪問の鍼灸マッサージ師(4人)から
痩せを指摘されています。彼らは職業柄ALS患者をよく見ているので
質問したところ、「不安なら神経内科を受診したほうがいい」という回答でした。

また「ALSはもっと細くなるのでATさんはALSではない」と答えをいただきました。

私本人は臀部と足が急速に細くなり行動障害が出ています。
ところが不思議な事に自転車に乗って月2回通院することができるようになりました。

以前のような重力感はありません。風に吹き飛ばされそうな感じに悩みます。
家事もほとんど自分でなんとかこなします。

筋肉が弱く細くなったので呼吸が辛い事が多いです。

食欲ありません。睡眠も数時間です。精神的にはフラッシュバックが多く過去にチャンスを逃した事を
後悔しています。当時気づかなかったことに気づいて後悔するパターンです。

私の現在の状況はこのような感じです。
一日中部屋のリビングでyoutube音楽を聴きながら過ごしています。

Kさんも同じような症状で大変辛い思いをされていますね。
家庭環境が良くないのが脳神経に与えることを考えると不安です。

車椅子、寝たきりをご心配されている様子。
女性は筋肉量がもともと少ないので筋萎縮のダメージが大きいと思います。

どうかご自愛ください。

私個人はALSではなく、ベンゾによって筋肉の運動が阻害されているために
消化器に影響があったと考えています。筋肉の強ばりは辛いです。
回復には、時間薬しか考えられません。お互い乗り切りたいものですね

AT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

近畿在住。50代男性。 ベンゾゾジアゼピン系薬剤で薬害を被りました。 2019年7月3から断薬開始 断薬に関する書籍、ネット上の知識、激励そして鍼灸治療(訪問)のお陰で断薬に成功。 現在薬はまったくのんでいません。 断薬生活を機に食生活を見直しました。 日々の料理記録から断薬成功に必要な「思想」を読み取って ください 断薬に必要なのは小手先のテクニックではなく 生命や社会に対する思想が重要になるからです。 思想は料理に反映されます 「医食同源」の立場から砂糖や添加物を除いた料理記事を中心に しています。 お米はたくさん食べています。 世間で喧伝されているような糖質など一切問題ありません。 (ベンゾ服薬歴) 2000年 レキソタンからベンゾ開始。 以降ベンゾ系の睡眠薬を服用。 2007年レキソタン(ブロマゼパム)、セルシン(ジアゼパム)の2種類を カクテル処方され、2015年まで8年長期服用。 2015年から大幅な減断薬開始。 猛烈な胃痛と痩せ(衰弱)に襲われ 筋萎縮の後遺症に陥り現在も療養中です。 現在断薬4年を経過 2023年8月3日時点