中華風甘酢あんかけ

おはようございます
朝だけ断食

・釜炒り緑茶
asadake230527

5時半起床。首肩の硬直緩和。

今朝は9時から自治会の
草取り作業に出なければなりません。

今年は免除なかったです。

屋外で軽い軽作業をします

天気曇り

自治会の草取り終わり。

男で背丈があるので、
共用照明カバー外し、拭き掃除もやらされました。

もう少し草取りやろうとしたら終了。

1階の自分の部屋の前をちょろちょろ作業しただけなので
プライベートな掃除感覚でした
自治会の草取り終わり。

男で背丈があるので、
共用照明カバー外し、拭き掃除もやらされました。

もう少し草取りやろうとしたら終了。

1階の自分の部屋の前をちょろちょろ作業しただけなので
プライベートな感覚でした

・炊き込みご飯(残り

・味噌汁(野生種エノキ

・目玉焼き🍳、レタス自家製和風ドレッシングかけ

chuushoku230527


この数日空腹感無くただ義務感で食べています。

風邪なのかもしれません。
味噌汁が温もりおいしかったです

良い午後を

夕食

・中華風甘酢あんかけ(玉ねぎ、ニンジン、きくらげ、
椎茸のごま油炒めと自家製の高野豆腐の唐揚げ
を甘酢あん(酒、醤油、水、みりん、ナンプラー、片栗粉)で
和えました。

・炊きたて白米

・味噌汁
yuushoku230527

あんかけおいしかったです

良い夕べを

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

50代男性。現在、自立支援医療や障害基礎年金2級、手帳2級の社会福祉制度を活用しながら自宅療養中。 2000年よりベンゾジアゼピン系薬(レキソタン、ロヒプノールなど)を服用。 2015年、40代前半に常用量依存と過労の影響で倒れたことを機に、自宅での療養生活を開始。当時服用していたベンゾジアゼピン系薬の有害性に気づき、断薬を決意。 2019年7月3日にレキソタンを断薬。現在、断薬から5年が経過し、筋肉の回復をはじめ身体全体の健康を取り戻しつつあります。 療養生活を送りながら、社会復帰を目指して日々前向きに過ごしています。