朝食兼昼食
・卵とホウレン草、ウィンナーのバター炒め
・ご飯、味噌汁
・白菜漬け
日常的な家庭料理です。白菜漬けは4日ほど漬物石で漬け込みました。
漬物の生野菜効果でビタミン、ミネラル補給です

卵とホウレン草、ウィンナーのバター炒め
ホウレン草を3センチごとにカット。根や茎ち近い部位をバターで炒めながらウィンナーの斜め切りを焼きました。
そうして焼きあがっってくるとホウレン草の葉の部分を焼きました。
今回は良い出来栄えでした。
卵が少し焦げ付きかけたのでこの点、研究が必要です。
白菜漬けは漬物石を使って漬け込みました。日曜日から4日間漬けました。味はまあまあです。
塩だけで漬け込みました。
本当は昆布や鷹の爪を使うらしいです。
「今週の鮮魚」
コープ自然派 お楽しみ鮮魚ボックス届きました。
今週の鮮魚は イサキと小アジ です。
いつも舌平目やカレイだったので意外でした。
徳島県瀬戸内海が産地です

明日ヘルパーさんがどう料理するか?楽しみです。
・夕食

舌平目のムニエル、トマトフォンデュ
ソフトフランスパン
盛り付けが下手ですが、最後の舌平目一枚をオリーブオイルで揚げました。
別のフライパンで玉ねぎニンニクを細切れにしてバター炒めそこにトマト缶と純米酒で煮込んだ
ソースをかけて煮込みました。これでトマトソースの出来上がりです。
舌平目のムニエルを皿に盛りトマトソースをかけて完成。
舌平目の白身がとてもおいしかったです。トマトソースとよく合いました。
フランスパンはバター焼きにしました。
洋風でした。
フレンチの定番らしいです。チーズフォンデュも作りたかったのですが、フライパン2つを使った後だったので
とりあえず舌平目のトマトフォンデュをいただきました。
男の一人料理なのでアレコレつくって盛り付けるわけにはいきません。
本格的に料理したいのですが、この辺が泣き所です。
玉ねぎとニンニクのみじん切りも下手です。
「細切れ」と表現しています。
トマト缶一つで魚がこれほどおいしく頂けるとは思ってもみませんでした。
簡単ですので皆さんもぜひ試してみてください。
追記)
トマト缶は体に良くないとの信頼できる情報を知りました。
イタリア産と書かれていても実は農薬まみれの中国産らしいです。
何より缶詰にすることで人体に有害なBPAという化学物質やホルモンが含まれているそうです。
安全なトマトを入手してトマト缶を自作します。
コメントを残す