ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

白身魚のオムライス、鶏もも肉の山椒焼き

2020.06.07 AT

朝食兼昼食 白身魚のオムライス(風) 白身魚=ユメカサゴの切り身をオリーブ油とバターでムニエルに。玉ねぎ、ご飯をニンニクと生姜のすり下ろしをかけていためケチャップ。溶き卵二つで巻き一応オムライス。フライパン一つでできまし…

療養記

カレーライス、イセキ(クロホシフエダイ)の天ぷら

2020.06.06 AT

朝食兼昼食 カレーライス 昨日のカレーの残りに目玉焼きを乗せました。 カレーは辛くて卵(平飼い)は甘かったです。 食欲ありました。 良い一日をお過ごしください。 夕食 イセキ(クロホシフエダイ)の天ぷら 水、卵、片栗粉、…

療養記

アジフライ

2020.06.05 AT

朝食兼昼食 アジフライ イセキ(クロホシフエ) のアラの味噌汁 卵焼き ご飯 ヘルパーさんが今秋から早い時間に来てくれることになりました。 テニス肘で腕が使えないとのことで 料理の下ごしらえ(魚さばき、魚のあらダシ取り)…

療養記

メバル飯のすだちご飯、イワシの唐揚げ大葉巻き

2020.06.04 AT

朝食兼昼食 すだちご飯(昨日のメバル飯の残り) 鯛のアラのお吸い物 出し巻き卵焼き 昨日のメバル飯の残りにすだちをかけたすだちご飯。 徳島では常食らしいです。 鯛のアラと昆布、酒でダシを取ったタイのアラ汁。 味噌を紛失し…

療養記

ゴマサバのアラの味噌汁、メバルの炊き込みご飯、 唐揚げ

2020.06.03 AT

朝食兼昼食 ご飯 卵焼き ゴマサバのアラの味噌汁 今日からヘルパーさん再開。 2か月ぶり 卵焼きをつくってもらいました。 やはりヘルパーさん卵焼きは形が上手。 ゴマサバのアラの味噌汁は自分でダシを取り ヘルパーさんが味噌…

療養記

鯛そば、ゴマサバの唐揚げ

2020.06.02 AT

朝食兼昼食 鯛そば 出し巻き卵焼き おにぎり(昆布と山椒の佃煮) 冷凍していた鯛のあらと昆布、酒、塩で ダシをつくりました。夜中に仕込んで寝かせておきました。 そばツユと出し巻き卵焼きのダシに使いました。 そばはまあまあ…

料理

親子丼、イサキうどん、豚ロースかつ(和風大根おろしとポン酢醤油)

2020.06.01 AT

朝食兼昼食 ・親子丼 ・うどん 冷蔵しておいた昨日の残りの親子丼とイサキ鍋の 残り汁をリメイクしました。 親子丼は温めただけですが、味がしみてとても 美味しかったです。 イサキのアラの煮汁にめんつゆ、ポン酢、酒とニラを足…

療養記

親子丼,イサキ鍋

2020.05.31 AT

朝食兼昼食 ・親子丼 神山鶏もも肉と玉ねぎを軽く炒め 水、醤油酒ミリンめんつゆでつくった溶液に 鶏肉と玉ねぎを入れて煮込み、溶き卵2個を投入。 最後に水菜とノリ、粉山椒をかけて頂きました。 とても美味しかったです ・味噌…

療養記

野菜卵とじ炒め、ユメカサゴのホイル蒸し

2020.05.30 AT

朝食兼昼食 ご飯 味噌汁(アジのアラのダシ) 野菜卵とじ炒め(キャベツ、タマネギ) 残り物を調理。 味噌汁は昨日のアジのアラのダシに味噌を入れました。 具は豆腐とアジのアラ。味噌豆腐の大豆たんぱくと アジの動物性たんぱく…

療養記

出し巻き卵焼き(ネギ入り)、ユメカサゴ定食

2020.05.29 AT

朝食兼昼食 ・出し巻き卵焼き(ネギ入り) ・そば ・山椒と昆布の佃煮オニギリ アジのアラのダシ汁で卵焼きダシとソバのツユをつくり ました。 これがまた絶品で卵焼きの形は崩れましたが、 口の中に風味が広がりとても美味しかっ…

  • <
  • 1
  • …
  • 143
  • 144
  • 145
  • 146
  • 147
  • …
  • 208
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ
  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター

最近の投稿

  • 秋の深まりと心の揺らぎ──断薬から6年を経て見えてきた心理の課題
  • 「ベンゾ断薬6年3ヶ月──適度な飲酒とリラックスの大切さ」
  • 季節の変わり目と体調管理──離脱後の筋硬直と向き合う
  • 「9月下旬の涼しさと体調回復──散歩を控えて見えたペース配分」
  • 風邪で立ち止まって気づいた休養の大切さ──運動は毎日でなくてもいい」
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.