筋肉の委縮と言っても信用されず

筋肉の委縮と言っても信用されず、仮に信用されたからといって
それで自分の症状が治るわけではない。
胸に手を当てると薄い紙のような感覚。

生きている現実を薄くなった筋肉で知らされる辛さ。

ベンゾジゼピン系精神安定剤の破壊作用なら、何と残酷な作用なのだろう、
治る見込みはないのか?

下山日記さんはよく克明に記録してくれました。

自分の思いと症状が他の方によってなされていることの安堵感。
自分では到底表現仕切れません。

12月に入り寒さが増してくるとこの筋肉の委縮とこれまでの思いが複雑に交差して
絡み合ってくるのです。

まだ昨年は寿司をひいたりある程度は食を楽しめました。
今年はそれが無い。

レキソタンを11月6日から1か月断薬した状態ですが、痩せが一気に進行し
訪問ヘルパーさんや看護師さんからも指摘されるほどです。

ここで説明をしても冒頭の通り信じてもらえないのです。
これが幸か不幸かわかりませんが、筋肉萎縮の現実の恐怖の前に
為すすべなく誰かの理解と支援をひたすら求め続けるのです。

筋肉が萎縮すると運動も食事も以前ほど活力が無くなり、
ただ衰亡していく感覚に襲われるのです。
寒さ」がそれに加味されるのです。

そこにまたお金の問題が襲いかかります。

なぜ私がこんな目にあわなければならないのか?

弱肉強食とはいえ、自然の動物界でも自分に足りる獲物をとれば無駄な殺生はしません。
しかし日本人は自らの歪んだ欲望をもとに向精神薬を製造し販売、処方の名の元、患者に再販売するのです。

無益な殺生を医者はやっているということなのです。

科学でもない、本来の宗教でもない、狂気の欲望を製薬会社と医者はやっているのです。
そこからさらに政治家へ献金がいく。

よく日本のいことを主張する人たちの本性はただの欲ボケなのです。

これならまだ彼らが批判すr昔の政治家や産業人たちのほうがマシだったのではないでしょうか。

世の中に対してひねくれるのです。

自分はもう肉体的にも年齢的にも終わりました。

萎縮した筋肉が復活するとは思えません。
一日一日が無為です。

何をやっても空しいのです。

ヒジ回りの筋肉が薄くなりパソコンへ向かうのも一苦労です。

いつまでブログ更新できるか不安になります。
本来クッションがあるところにない。

身動きが非常に取り辛くぎこちないのです。
これがまたより一層不安を増長させるのです。

どこかで好転してほぢいのですがこればかりはまったく予想できません。

ただ耐えて生きるのみです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

<スポンサーリンク>




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

近畿在住。50代男性。 ベンゾゾジアゼピン系薬剤で薬害を被りました。 2019年7月3から断薬開始 断薬に関する書籍、ネット上の知識、激励そして鍼灸治療(訪問)のお陰で断薬に成功。 現在薬はまったくのんでいません。 断薬生活を機に食生活を見直しました。 日々の料理記録から断薬成功に必要な「思想」を読み取って ください 断薬に必要なのは小手先のテクニックではなく 生命や社会に対する思想が重要になるからです。 思想は料理に反映されます 「医食同源」の立場から砂糖や添加物を除いた料理記事を中心に しています。 お米はたくさん食べています。 世間で喧伝されているような糖質など一切問題ありません。 (ベンゾ服薬歴) 2000年 レキソタンからベンゾ開始。 以降ベンゾ系の睡眠薬を服用。 2007年レキソタン(ブロマゼパム)、セルシン(ジアゼパム)の2種類を カクテル処方され、2015年まで8年長期服用。 2015年から大幅な減断薬開始。 猛烈な胃痛と痩せ(衰弱)に襲われ 筋萎縮の後遺症に陥り現在も療養中です。 現在断薬4年を経過 2023年8月3日時点