お盆と台風なので散歩は休み  相変わらずストイックな生活

4時半起床。

外は台風が近づいているので重苦しい空気。

お盆は海の近くに行くのは良くないと知ったので
散歩は中止。お盆期間の数日は家に居ることに。

17日から散歩を再開します。

家事以外は英語学習をこの2年間頑張っています

この年で今更、進学も就職も関係ないのに
洋楽好きの延長で音読とシャドーイングを日課にしています

家事以外はほぼこの英語学習に時間。

だいぶ実力がついてきた感じでうれしいです。

ただ、やはり横隔膜のこわばりがあるので英語を声に
出すという動作はかなりつらくなることがあります。

変な薬さえ、のまなければ楽に声を出せ、
胃も丈夫なまま過ごせたはず。悔しいです。

昼食は

・ざるそば(co-opの三割そば


お盆なので精進そば。

そばつゆに魚の出汁が使えないので
醤油多めに使ったら辛かったです

白いりゴマを後からかけると美味しかったです

腹持ちも良いのでゴマのすばらしさを再認識。

夕食は

・小豆ご飯(白いりゴマと天然あら塩「海の精」をかけました

・豆腐とモヤシの味噌汁(出汁の代わりに塩、酒、ごま油、おろし生姜

・青唐辛子の煮浸し(そばつゆの残りで煮ました
・ズッキーニのぬか漬け(絶品で驚き

肉魚卵が使えず不安でしたがどれもとてもおいしかったです

お盆の精進メニューでも意外と満足できますね。

「これまで肉魚に余計なお金を使っていたのでは?」と反省。

早寝早起き朝断食など普段もストイックな食生活を送っているのに

お盆の不殺生戒を導入したので修行僧並みの生活になっています。

刑務所の受刑者とか兵役とかいろいろたとえられますが

心を見つめることが多いので禅寺の坊さんの修行が一番
あっているように思うのですがいかがでしょうか・・・

体をよくしたい一心、やればできるものだと我ながら感心。

でも、あまり無理しないようにします

今日もありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

近畿在住。男性。 ベンゾゾジアゼピン系薬剤で薬害を被りました。 2019年7月3から断薬開始 断薬に関する書籍と鍼灸治療(訪問)のお陰で 断薬に成功。 現在薬はまったくのんでいません。 断薬生活を機に食生活を見直しました。 日々の料理記録から断薬成功に必要な「思想」を読み取って ください 断薬に必要なのは小手先のテクニックではなく 人生や生活に対する思想が重要になるからです。 思想は料理に反映されます 「医食同源」の立場から砂糖や添加物を除いた料理記事を中心に 掲載しています。 お米はたくさん食べています。 世間で喧伝されているような糖質など一切問題ありません。 (ベンゾ服薬歴) 2000年 レキソタンからベンゾ開始。 以降ベンゾ系の睡眠薬を服用。 2007年レキソタン(ブロマゼパム)、セルシン(ジアゼパム)の2種類を カクテル処方され、2015年まで8年長期服用。 2015年から大幅な減断薬開始。 猛烈な胃痛と痩せ(衰弱)に襲われ 筋萎縮の後遺症に陥り現在も療養中です。 現在断薬4年を経過 2023年8月3日時点