ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

介護士の給与は看護師と同等にすべきか?

2019.04.26 AT

介護福祉業界、慢性的な人手不足。離職率が高い。改善には、 介護士ヘルパーさんの賃金を上げればいいのです。とはいえ同じ居宅介護現場 で高賃金の看護師とのトラブルの数々を 考えると、人の面倒を見るということは金銭だけでははか…

療養記

介護福祉業界の実態~利用者の視点

2019.04.25 AT

人とのつながりの大切さは空気のようなものでそれを失うまで気付きません。 そこで福祉を使って人のつながりを持つように社会的に働きかける重要性をこれまで考えてきました。 病人、障害者には福祉を使った人とのつながりはとても大切…

療養記

福祉を使った孤独解消

2019.04.24 AT

「ベンゾ離脱中の孤独の怖さ」 2017年~2019年2月のベンゾ離脱の強かった頃、 ヘルパーYさんに助けられました。 認知症寸前のところから意識が回復しました。 こうしたことを経験し自分一人では生きられないことを痛感して…

療養記

ベンゾ離脱の酷かった頃から2年 やはり精神薬は怖い

2019.04.23 AT

4月下旬 本稿を書いているのが4月21日。室温21度。だいぶ暖かくなってきました。 ほんの少し外へ出て歩くことができました。 日中近所を一人で散策。着替えて調子を取り戻すために自ら歩くことができました。 思えば2年前の2…

療養記

まだ風邪を引いていますベンゾ離脱と紛らわしい

2019.04.22 AT

風邪の症状しつこいですね。ベンゾ離脱と紛らわしい まだ風邪を引いています。風邪薬ルル・ゴールドをのんでいます。 Amazonから30錠入りの瓶が届いたのをのんでしまいました。 一回3錠なので1日9錠。朝昼晩のむと3日でな…

療養記

福祉サービスの質の向上を目指して

2019.04.21 AT

「昭和から平成半ばまでは福祉も恵まれていた」 昭和時代は、介護福祉業界は社会主義の計画経済の原理でなりたっていました。 住宅ローン、マイホーム政策と同じ一億総中流社会で福祉も当時の老人や障害者は恵まれていました。 200…

療養記

訪問の鍼灸治療を受けました

2019.04.20 AT

障害者の医療費助成制度を利用して訪問の鍼灸治療を受けました。 気分変調症の前は、「頚肩腕症候群」という診断で精神科医に診断されていたので、 外科で同意書を発行してもらえることに気づきました。 そして鍼灸師に紹介してもらっ…

療養記

社会主義政策であった「昭和すごろく」を再現しようとしたのが、平成時代

2019.04.19 AT

いい大学に入って大きい会社に就職。そして結婚し住宅ローンを組む。終身雇用、年功序列で 会社では課長部長と出世し、60歳で定年か取締役に残る。 老後は企業年金と厚生年金で過ごす。 これが「昭和すごろく」の概要です。 こうし…

療養記

経済基盤の重要性

2019.04.18 AT

「役に立たないヘルパーより一人がお気軽」 ヘルパーYさん(30代)が退職されたのでその代わりに別の事業所から ヘルパー派遣を受けました。 それが70代の高齢ヘルパー。 年齢で差別したくなかったので受け入れていたのですが、…

レキソタン

もはやベンゾとともに生きるべきか

2019.04.17 AT

40代後半。障害者。もはや私にはレキソタンが必要なのかもしれない。 もう人生詰んだ。終わったといっていい。無理に断薬に固執するよりレキソタンやらサイレースと いったベンゾ系向精神薬をむしろ積極的に服用し、辛さを麻痺させる…

  • <
  • 1
  • …
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • …
  • 207
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

カテゴリー

  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター
  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ
  • 療養記

最近の投稿

  • 風邪で立ち止まって気づいた休養の大切さ──運動は毎日でなくてもいい」
  • 朝散歩不要論 ― カルト健康法の欺瞞と現実のリスク
  • 朝散歩・筋トレ教のインチキ健康論を嗤う
  • 「断薬6年2ヶ月──夏の疲れと風邪、休むことも健康管理」
  • 神戸での免許更新と街歩き──思いがけない小旅行の一日
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.