Amazon売り上げ一週間で8千円

Amazonマケプレに出品している雑貨がGW前と後に売れました。

商品代金約4300円。手数料や送料を引いた純利益は3500円です。

2つ売れたので7000円の純利益。障害と病気を患っているものにとって有り難い臨時収入になりました。

出品しているのは11年前に原価一個120円の雑貨の50個セットを仕入れたもので、仕入れ原価は6000円+送料1000円
合計7000円です。

もう11年も経っているので、原価計算しなくてもいいのですが、原価に入れても利益の出る商品です。
2つ売って7000円の利益ですから、もう元は取っています。

これより前の過去一年で8個売っているのでもう利益の出る商品になっています。

梱包はシンプルにして送料はクリックポスト185円なので、梱包出荷も楽々。

GW前の4月26日に一個売上げ、GW明けの5月8日夜にも一個売上げました。

この一週間だけで約8千円の売り上げで純利益は7千円。デッドストックということもあってボロ儲け感があります。

「ネット物販 せどりで安定収入」

こうした商品が1日2つ程度売れて一日7千円前後の利益が出ればA型就労支援などに働きに出る必要はありません。

2017年に倒れて家にある本をブック〇フなどに売ったのですが、20冊で8円、(送料800円負担)とかタダ同然で
50冊以上売りました。もったいないことをしました。彼らの査定など「キレイかキレイでないか」」程度です。

本当に価値のある商品でも二束三文で買い取られ8000円くらいで販売されていたこともあります。

ああいう大手の買取業者に売るくらいなら、家の片隅を倉庫にしてネット販売したほうが利益になります。
在庫管理さえしっかりしておけば買い取り業者に売るより、一冊1000円で売れて利益になるからです。

雑貨品ならもっと利幅が良くて今回のように11年前に仕入れた雑貨が年に5~6個売れます。
仕入れ、販促など戦略をしっかり立てて計画的に販売すればそこそこの利益になるでしょう。

顧客リストをつくりダイレクトに市場開拓をすれば固定客、リピーターも増えるはずです。

もちろん他の商品ラインナップも充実させなければなりません。

ネット通販。軌道に乗れば安定収入が見込めます。いかに安い仕入れ値で売れる商品を仕入れるか?が課題です。

販路はAmazon。他にヤフー、メルカリもあり出品しているのですがヤフー、メルカリでは売れた経験がありません。

なぜか筆者にとってAmazonがよく売れるのです。

本当はモノを扱いわない情報商材や自分の体験記などの作品が商品になればいいのです。言論界、マスメディア、
出版業。こういうことが私の本望ですが、さすがに個人の力ではなし難い。ブログで広告を貼るのが関の山です。

しかしこうした志しを達成するためにもネット物販で生活基盤を安定させたいのです。

値打ちのある本は高値で取引されているので、そうした本を古物市場から仕入れ販売する。または買い取り業務をやって一般客から仕入れる。

少し体力と資金がかかりますが、今の内に小遣レベルからでも収益を上げるようにしたいです。

障害年金と親のわずかな支援(水道代と管理費、固定資産税)が続く間に何とかしなければなりません。

レキソタンも増量再服薬しました。鍼灸マッサージ施術も受けています。ヒザ周りの筋肉が細くなったので、少し動くとヒザに負担がかかりま苦しいです。

肉体的ハンディキャップ、経済的困窮を抱えながら、売上げを上げていかなければならない。

Amazonで雑貨が立て続けに売れてうれしいとはいえ、これをどう安定継続させていくか、

ひたすら考えています。Amazonマケプレの他、Googleアドセンスなどのネットビジネスをいかに展開するか

インターネットを中心としたビジネスは障害者にとって切実な問題です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

近畿在住。50代男性。 ベンゾゾジアゼピン系薬剤で薬害を被りました。 2019年7月3から断薬開始 断薬に関する書籍、ネット上の知識、激励そして鍼灸治療(訪問)のお陰で断薬に成功。 現在薬はまったくのんでいません。 断薬生活を機に食生活を見直しました。 日々の料理記録から断薬成功に必要な「思想」を読み取って ください 断薬に必要なのは小手先のテクニックではなく 生命や社会に対する思想が重要になるからです。 思想は料理に反映されます 「医食同源」の立場から砂糖や添加物を除いた料理記事を中心に しています。 お米はたくさん食べています。 世間で喧伝されているような糖質など一切問題ありません。 (ベンゾ服薬歴) 2000年 レキソタンからベンゾ開始。 以降ベンゾ系の睡眠薬を服用。 2007年レキソタン(ブロマゼパム)、セルシン(ジアゼパム)の2種類を カクテル処方され、2015年まで8年長期服用。 2015年から大幅な減断薬開始。 猛烈な胃痛と痩せ(衰弱)に襲われ 筋萎縮の後遺症に陥り現在も療養中です。 現在断薬4年を経過 2023年8月3日時点