過労にならないための心構え

だいぶ口内炎が治ってきました

今日は口内炎のことを忘れる程でした

思えば一か月以上前から口に違和感がありました

放っておけば数日で治ると思っていましたが
ハードなトレーニングと家事疲労で免疫が低下し
症状を悪化させました

のんだり食べたりするとノドの近くの口内に痛みが
走り、声も出しづらくなりました

右耳にも痛みが波及し病院へいくことも考えたほどです

それがトラフル塗り薬の力で劇的に緩和

今はチョコラBBをのんで様子見です

疲れというのは知らない間にたまっているもので
どんなに気をつけても体調を崩した後に気づきます

だいたい異常のシグナルがあるのですが頑張り屋の性格のためか
無理を続けたようです

もう少し手抜きやさぼりを覚えなければならいと強く思いました

前にも書きましたがセルフネグレクトなくらいが丁度良いのです

今回は口内炎程度で済みましたがこれが内臓疾患とか他の生命にかかわる
部位に疲れが出ると市販薬ではすまないので気をつけなければならないと思いました

「スポーツは体に悪い」

「スポーツは体に悪い」(光文社 加藤邦彦)
という本を少し読みました タイトルの通りの本で
世の中のスポーツ=健康の妄信をただす内容の本です

運動したりスポーツをすると活性酸素=酸素毒が増え
体を壊すという内容のものです

今回の口内炎に至る体調不良の経験でとても思い当たる節がありました

「トレーニングの量を調整すればいいではないか」と考えがちですがそれでも
結局のところ無理をしてしまいます

なのでこの本にあるように「運動は活性酸素を増やすから体に悪い」
という前提にたてばちょうどいい量のトレーニングになると思いました

「意識改革」

筋トレにしろ仕事にしろ「自分は休息をとって適度にできている」と考えるのは
実は怖いことでオーバートレーニングや過労を招きます

筋トレや仕事といった労力を使うことは体に悪い」という前提
で生きていけばちょうどいのではないでしょうか

社会通念に反するかもしれませんが日本人は過労死するまで働いたり
トレーニングも気合で無理をする傾向にあります

根本にある考え方が間違っているからそうなるのです

少なくともス「ポーツは体に悪い」という前提にたてば
無理をする確率がグッと減ります

前提となる考えはとても大切な心構え、マインドセットになると
思いました



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

50代男性 私大経済学部卒業  若いころから病気がち アルバイトや自営の仕事を転々とする 現在、自立支援医療、障害基礎年金2級 手帳2級の社会福祉制度利用者 2000年ベンゾジアゼピン服用(レキソタン、ロヒプノールなど) 2015年(40代の前半)にベンゾ常用量依存と 過労で倒れ自宅療養 当時服用していたベンゾジアゼピン系薬物の害毒を知り 2019年7月3日レキソタン断薬 一人暮らしなので自炊。食事の改善をはかる 現在はご飯とお味噌汁の一汁一菜の一日に食生活 障害年金と家族の支援を受けて生活しています。 先の不安を感じながらも 節約と療養に明け暮れる生活を送っています 薬害を受けてもないことにされるという資本主義社会の 矛盾に気づき社会福祉を受けることでマルクスの資本主義分析に共鳴