保管中のレキソタン 

昨日の記事でレキソタンの写真を使いましたが
今は飲んでいません

念のため書いておきます

今でもレキソタン(ブロマゼパム)錠剤をたくさん保管しています

これは担当医*から持っておくように言われたので
持っているのです 2019年から約5年間保管

2019年からの断薬期間中、禁断症状に耐えられなくなればのもうとお守り代わりでしたが
それでも多すぎる量

約半年分800錠くらいはあります のまないでとっておいたことを担当医に告げると「持って来い」と言われ
医師が勘定してまた返されたものです

すべてレキソタン5mgの錠剤ばかりです

ベンゾはこれまでほかにセルシン、睡眠薬ではロヒプノール、サイレースなんかも
のんでいたことがあります

この中でもロヒプノール、サイレースはフルニトラゼパムで
ベンゾ系の中でも抜きにくいとされていますが自分の場合は特異体質なのか
禁断症状なく楽に抜けました

不眠がひどい時サイレースも少し飲んで凌いだことがあります
ほんの少しの間です 

一番抜きにくかったのがセルシン(ジアゼパム)です

レキソタンはどちらかと言えば抜きやすい方と言われ自分もそうですが
セルシンを抜くときに役立ちました
変薬することなく既存のベンゾで複数ベンゾを単剤化できました

またさまざまな禁断離脱症状、後遺症がかさなったのでレキソタンは最後までお守りとして
残しました

2019年7月に勢いで断薬してから使うことなく過ごせています

このレキソタンの束をいつ処分しようかとよく考えます
ゴミ袋に入れて捨てれば終わりなのですが
医師に保管するよう言われたこともあって捨てられません

ベンゾの禁断症状はもう無いのでお守りとしての役割はありません
なのでいっそのこと捨ててしまいたいです

担当医に聴いてみた

今日通院でした レキソタンを持っておくよう指示した担当医の
ところです

いつものように一分診察の中で
「もう薬捨てて良いですか?」と尋ねると

担当医は深くうなずき
「もう古くなったから捨てていい

今日新しいの出すけどいる?」

自分「いえ、いりません」

担当医「いつでも出すから言ってください」

とりあえず捨てていいと許可をもらいました

今の担当医は勤務医で自分の担当では二代目

レキソタンやロヒプノールさらに筋弛緩剤を出した初代とは違います

二代目は精神科医のわりには礼儀正しくてまだ話のわかる医者だと信じていたのですが
平気で依存薬を出そうとするところに限界を感じました

「下手するとまた薬漬けにされるのでは?」という不安を一瞬感じましたが
障害年金のための通院 一分診療

これ以上、深く関わらないようにして断薬を継続したいです

保管しているレキソタンの束はすぐにでも捨てたいのですが
ブログのネタになるかもしれないので様子を見ながら捨てます

*「主治医」という言葉は嫌いなので「担当医」という言葉を用います



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

50代男性 私大経済学部卒業  若いころから病気がち アルバイトや自営の仕事を転々とする 現在、自立支援医療、障害基礎年金2級 手帳2級の社会福祉制度利用者 2000年ベンゾジアゼピン服用(レキソタン、ロヒプノールなど) 2015年(40代の前半)にベンゾ常用量依存と 過労で倒れ自宅療養 当時服用していたベンゾジアゼピン系薬物の害毒を知り 2019年7月3日レキソタン断薬 一人暮らしなので自炊。食事の改善をはかる 現在はご飯とお味噌汁の一汁一菜の一日に食生活 障害年金と家族の支援を受けて生活しています。 先の不安を感じながらも 節約と療養に明け暮れる生活を送っています 薬害を受けてもないことにされるという資本主義社会の 矛盾に気づき社会福祉を受けることでマルクスの資本主義分析に共鳴