野菜ジュース
実践的な断食少食療法についてですが、 野菜ジュースをのんでいます。 私のやり方は、リンゴをベースにしたものです。 リンゴと青野菜、リンゴと人参ジュースのいずれかです。 リンゴと青野菜ジュースの青野菜には、小松菜、ほうれん…
実践的な断食少食療法についてですが、 野菜ジュースをのんでいます。 私のやり方は、リンゴをベースにしたものです。 リンゴと青野菜、リンゴと人参ジュースのいずれかです。 リンゴと青野菜ジュースの青野菜には、小松菜、ほうれん…
食事の量がグンと減りました。 何も少食療法を気にしているからではありません。 朝は抜いて、昼食を食べると夕食は青汁程度。 ほとんど何もいらない時もあります。 それで空腹感に悩まされるかといえば、そうでもなく、 翌日の昼ま…
「腸活」というらしいです。 断食・少食療法による腸内環境を整えることとは「腸活」と言われているそうです。 これまで外面的なこと「筋肉」にばかり目をつけてきましたが、実は「腸」を整えることが 甲田光雄先生の断食・少食療法の…
12月になりました。最近すっかり朝だけの断食(=半断食)と少食にハマっています。 約一か月半になります。胃腸が楽になったとは言えません。食欲は皆無です。 寒さで筋萎縮が増してこれからの寒気が気になるところです。 セルシン…
断食・少食(プチ断食)で空き腹を抱えて寝ているとお腹がグーッと鳴ることがあります。 これは私にとってとてもスゴイことでそれまでなかった眠気が来て 夜眠ることができます。これまでやはり食べ過ぎていたことが断食・少食療法でわ…
断食には自己融解作用があると言います。食べることを断つことによって 体内の老廃物が排泄され、病気の箇所が修復されるからです。 断食の自己融解作用メカニズムを利用して難病を治すファスティングが今注目されています 筆者も今、…
甲田光雄先生の断食少食療法でノドの違和感と胃痛が改善されました。 レキソタン離脱の筋肉症状と思いこんでいたのですが、 食生活の改善で症状が緩和されたように感じます。 どこまでがベンゾ離脱か全く未知数です。 とりあえず食事…
苦痛緩和に気晴らしに「ペットを飼う、映画を見る」といったことをメッセージで すすめてくださり、ありがとうございます。 ただ、どれも今の私の居住環境、心理状態では一部しか叶えられません。 「気晴らし」といってはなんですが、…