ベンゾのんで良かった!?

5月中旬 だいぶ暖かくなっていました

ベンゾ離脱禁断症状がひどい時期(2015年~2018年頃)は
毎年の冬場の冷えと乾燥で体が衰弱し死にそうでしたが
5月から6月の梅雨時期になると暖かさと湿気で生気を取り戻したのを覚えています

免疫も高まるので冬場の絶望は和らぎ前向きな気持ちになります

ただ今となっては自分の年齢が50代になったのは信じられません

どこか他人事のような感じで当事者意識がないです

ベンゾ服薬と離脱後遺症でほとんどの歳月が流れてしまったので
断薬した今はただ隔世の感があります

新しいうつ症になりそうですが
衰弱した体の絶望から回復したのですから体力のありがたみを
一秒ずつかみしめようと決意

残された人生がどうのというより今と数か月先くらいまでの
近い未来をおもに考えています

薬を飲んでしまった自分を責め続けることもありますが

コロナ・ワクチンを多くの人が騙されて打ってしまったことを思うと
切羽詰まってベンゾをのんだ自分と変わりありません

必要以上に自分を愚かだと思わないようにしています

自分はコロナワクチンは一度も打たずすませました

今から振りかえるとベンゾにしろコロナワクチンにしろ霊感商法だったなと思います

恐怖で思考停止させ不要なそしてわけのわからないものをありがたく
買い求める

恐怖による思考停止  

人々の心の根底には自分だけが特別に生きたいという欲求があります

我々はただの人間、長生きしようと思わなければ
我先に争って薬を飲んだりワクチンを打つような愚行はないはず

外国人にはコロナワクチンが必要かもしれませんが
日本人には不要です

それを多くの人が芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のように我先にとおぞましい形相で
ワクチンに群がり打ってしまった

戦後の生命至上主義のなせるわざ
霊感商法のターゲットに最適な人たち

職域接種で仕方なく打った方たちには同情しますが

進んで打った人の群れは潔さの無い醜い光景でした

コロナ騒動はベンゾ断薬の2019年からちょうど1年くらいの時期ですが
離脱中に時代が大きく変わりました

コロナ騒動下の中でのベンゾ離脱。
自分はただでさえ隔世の感があるのに世の中の大きな変化を迎えました

自分のベンゾ離脱もコロナ・ワクチンもどちらも終息に向かっていますが
製薬会社は世の中を乱す元凶だと思いました

偉そうなことを書きましたが決して自分を優れているなどと思っていません

ベンゾ飲んで薬害にあいようやく医薬産業の裏に気づいたのですから

語弊あるかもしれませんが、ベンゾ飲んでよかった点はコロナワクチンを回避できたことです

ベンゾをのんでいなければ薬害に遭うことも無くその背後に気づくことなく
ワクチンを打っていた可能性が高いからです

ベンゾもコロナワクチンもどちらも嫌ですが「ワクチンよりベンゾの方が良かったかも?」と今となっては強がっています



2 件のコメント

  • 隔世感…、当方もまさに介護+離職+それらによるうつ病に見舞われた10年間の名残が今も続いていますので激しく共感しました。

    そしてベンゾにしろワクチンにしろ、製薬会社と医療機関が儲けるための陰謀に素直に引っかかる人の何と多い事…。
    (もちろん見下しはしないですし、私のほうが自然派に凝り固まっているのかも知れませんが)

    食品に関してもそうですよね。
    大手からCMで便利だ美味だと刷り込まれ、さらに大手信者は食の安全重視の姿勢を小馬鹿にするのですから、本当に洗脳状態だと思います。

    どちらが正しいかは別にしても、日本人はもっと自分の力で物事の本質を見極める習慣をつけるべきと感じます。

    • 内海さんコメントありがとうございます
      本質を見抜くために思考停止してはならないと
      言い聞かせています
      ワクを回避できただけでも良しとしたいですね

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    ABOUTこの記事をかいた人

    50代男性。現在、自立支援医療や障害基礎年金2級、手帳2級の社会福祉制度を活用しながら自宅療養中。 2000年よりベンゾジアゼピン系薬(レキソタン、ロヒプノールなど)を服用。 2015年、40代前半に常用量依存と過労の影響で倒れたことを機に、自宅での療養生活を開始。当時服用していたベンゾジアゼピン系薬の有害性に気づき、断薬を決意。 2019年7月3日にレキソタンを断薬。現在、断薬から5年が経過し、筋肉の回復をはじめ身体全体の健康を取り戻しつつあります。 療養生活を送りながら、社会復帰を目指して日々前向きに過ごしています。