体の自然の声に耳を傾ける

今日も風邪気味でした

昨日治ったと思い安心していたのですが
今朝起きるとまだどこかだるい

それでも朝から時間が経てば昼頃には治るだろうと楽観していましたが
昼食はあまり食欲無し

外の天気は今年一番の暑さ
京都で35.9度 本州で猛暑日が続き

強い日差しと高気温で家の中にいてもくらくらするほどでした

夕方気温が下がってくると食欲が出てきて回復傾向

涼しくなってくると回復してくるという昨日と同じパターン

どうやら一日の気温変化が急すぎて体が適応しきれず

また風邪をこらせたようです

それにしても6月とは思えない暑さと日ざし

無理に運動せず食事は控えめにして免疫力を温存すべきです

「暑い日は酸っぱいもの」

暑いと食欲が減り疲労がたまります

ちょうど梅仕事の時期なので梅干しを漬け込んでいたら
梅干が干しくなりました

なぜか?
体内に疲労がたまると乳酸が増えます

食事に酸っぱいものが食べたくなります

これは体内にたまった疲れをクエン酸を食べて乳酸を分解させたいからです

さっそく夕食に梅干を赤しそと混ぜて食べました

この他キュウリとワカメの酢の物も夕食の一品に加えました

夕方の気温が下がり食欲が少し回復してきたところに
こうした梅干やキュウリの酢の物といった酸っぱいものを食べると
おいしいのはもちろん体力が回復しました

体は正直です 

暑い時は運動を休んだり食事を控えめにして体を防御するだけでなく
酸っぱいものを積極的に食べて疲労を緩和するのも暑さから身を守る術です

「体の自然はバランスを知っている」

暑いということは気温が高いこと
気温が高いということは日がよく照っているということ

つまり明るくまぶしい日は日陰でゆっくり休むことでバランスを保つ

筋肉だけでなく食事を控えめにして内臓を休めることも大切になります

そうして夕方の気温が下がるころに食欲が回復するのを待つ

光と影 陰と陽 酸とアルカリのバランスを
体の自然が要求していることなのです

プラスが強すぎればマイナスを補う
マイナスが強くなればプラスを補う

体の自然はいつも調和を求めているのです

自然の声に耳を傾けましょう



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

50代男性 私大経済学部卒業  若いころから病気がち アルバイトや自営の仕事を転々とする 現在、自立支援医療、障害基礎年金2級 手帳2級の社会福祉制度利用者 2000年ベンゾジアゼピン服用(レキソタン、ロヒプノールなど) 2015年(40代の前半)にベンゾ常用量依存と 過労で倒れ自宅療養 当時服用していたベンゾジアゼピン系薬物の害毒を知り 2019年7月3日レキソタン断薬 一人暮らしなので自炊。食事の改善をはかる 現在はご飯とお味噌汁の一汁一菜の一日に食生活 障害年金と家族の支援を受けて生活しています。 先の不安を感じながらも 節約と療養に明け暮れる生活を送っています 薬害を受けてもないことにされるという資本主義社会の 矛盾に気づき社会福祉を受けることでマルクスの資本主義分析に共鳴