心窩部痛の原因は便秘でした!

夕食後、横になっていると便意を催しトイレに駆け込むと下痢。
出てからすぐまた便意でまたトイレにかけこみ。

3回立て続けに続くとスッキリしたと思えば

不思議なことに最近になって悩んでいた心窩部の痛みや違和感がほとんどなくなりました。

なんと、これまでの心窩部やノドの痛みや違和感は「便秘」だとわかったのです。
それも過食から来る便秘です。

朝から下痢気味で4回トイレにかけこんでいたので今日一日で7回便通。

かなり宿便がたまっていたのが今日一日で排泄されました。

肉を控えた食事制限が効果的でした。

思えばこれまでたくさん食べてもほとんど便秘状態でした。

冬場は鍋やおでんで大食いし、酒も飲み、しかも朝の散歩は寒さのためにやめて
運動不足だったので過食の運動不足で慢性の重度の便秘が続いていたのです。

そして心窩部やノドの違和感となってあらわれていたのです。

下痢とはいえ、排泄することで心窩部の違和感がほとんど治ってうれしいのですが、
油断禁物。

今後このような状態に陥らないために考えられる予防法は、

これまでの」「朝断食」はもちろん、昼は軽めの食事

夕食は、和食を中心に腹八分。肉は月2~3回程度にとどめます。

できれば肉食をやめても良いのですがあまりストイックにすると
反動で肉の大食いをしそうなので、

だいたい月2~3回に楽しみに食べる程度にするのが現実的でしょう。

肉は胃腸への負担が重く消化されにくいので癌や糖尿病などさまざまな生活習慣病の原因になります。

それに今回の便秘から来る心窩部痛など避けたいですからね。

慢性的な心窩部の痛みと違和感、

生きた心地しませんでした。

肉を控えた少食、和食が腸の長い日本人に最適。

タンパク質は味噌、豆腐、納豆など大豆食品で十分。

現代栄養学にとらわれるのは無意味。むしろ有害だと
今回の便秘による心窩部痛から学びました。

特に「食べ過ぎ」には気をつけたいです。

「すこし物足りない?」くらいの食事量が丁度良いでしょう。

食費を削れてお金の節約にもなります。

少食と運動に勝る健康法は無いと確信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

50代男性 私大経済学部卒業  若いころから病気がち アルバイトや自営の仕事を転々とする 現在、自立支援医療、障害基礎年金2級 手帳2級の社会福祉制度利用者 2000年ベンゾジアゼピン服用(レキソタン、ロヒプノールなど) 2015年(40代の前半)にベンゾ常用量依存と 過労で倒れ自宅療養 当時服用していたベンゾジアゼピン系薬物の害毒を知り 2019年7月3日レキソタン断薬 一人暮らしなので自炊。食事の改善をはかる 現在はご飯とお味噌汁の一汁一菜の一日に食生活 障害年金と家族の支援を受けて生活しています。 先の不安を感じながらも 節約と療養に明け暮れる生活を送っています 薬害を受けてもないことにされるという資本主義社会の 矛盾に気づき社会福祉を受けることでマルクスの資本主義分析に共鳴