ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

食事改革のためのマインドセット

2024.05.21 AT

添加物まみれの食事から自然の食材を生かした和食の習慣を身に付けるには マインドセットが必要になります 「化学調味料は実は美味しくない 覚せい剤まがいなので「おいしい」と勘違いさせられ 中毒になり過食をうながし家畜のように…

療養記

なぜ和定食にこだわるのか?

2024.05.20 AT

食の大切さに気付き無添加生活をはじめた目的はもっぱら体のためでしたが 今は化学調味料を使った食品に違和感を、平たく言えば「マズい」と思うようになり より美味しいものを食べたいからという目的に変わりました そして思ったのは…

療養記

自炊を継続すると見えてくる資本主義社会の罠

2024.05.19 AT

本格的に自分で料理をする生活を約5年続けて気づいたことは 資本主義社会は多くの人を化学物質に依存させ 中毒者にすることを指向する社会だということです 資本主義社会とは産業経済社会 つまり大量生産大量消費の社会 大量に生産…

療養記

年齢があまり気にならなくなる方法

2024.05.18 AT

「実際の年齢」 ベンゾ服薬中は頭がぼけた感覚 離脱中断薬後はひたすら耐えているうちに 歳月が流れかなり年をとってしまいました 節目節目で隔世の感がありましたが 今、50代という数字がいまいちピンときません まだこんなこと…

レキソタン

本当は医療福祉と関わりたくない

2024.05.17 AT

ベンゾ薬害に遭ったからと言って 医療を恨みながらも福祉にどっぷりつかっているからといって その中で甘えようなどという気持ちはありません 利用できるものは利用します だからといっていつまでも福祉を利用し続けたり 精神科医を…

療養記

ベンゾのんで良かった!?

2024.05.16 AT

5月中旬 だいぶ暖かくなっていました ベンゾ離脱禁断症状がひどい時期(2015年~2018年頃)は 毎年の冬場の冷えと乾燥で体が衰弱し死にそうでしたが 5月から6月の梅雨時期になると暖かさと湿気で生気を取り戻したのを覚え…

療養記

「偏見」は必ずしも悪ではない

2024.05.15 AT

つくづく精神科の薬ってインチキだなーって 昨日通院のときに思いました たかが1分適度の診察でまたレキソタンか他の何かの薬を出そうとするのですから 精神科医とか医者なんてそこいらのおっさんですよ そんな者に1分程度話したく…

療養記

保管中のレキソタン 

2024.05.14 AT

昨日の記事でレキソタンの写真を使いましたが 今は飲んでいません 念のため書いておきます 今でもレキソタン(ブロマゼパム)錠剤をたくさん保管しています これは担当医*から持っておくように言われたので 持っているのです 20…

療養記

筋硬直と骨格の歪みから解放間近

2024.05.13 AT

筋硬直と骨格の歪みに長年苦しんでいます ベンゾをのむ2000年より前から首、肩コリと不眠に悩んでいたのでもう20年以上になります いつも朝目覚めた時、仰向けの姿勢だと体の硬直と歪みの治り具合がわかります 夜眠っている間に…

療養記

うつ状態の中これからの生きる道筋を考えた

2024.05.12 AT

曇っていると気分が落ち込みウツ状態になります 晴れの日はあまり気にしなかったことが気になったり 気おくれ 焦燥感 あらゆるネガティブ感情に支配されます レキソタン5mgの大玉を一錠ぶちこめばすぐにこうした曇りの日の感情は…

  • <
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • …
  • 208
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ
  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター

最近の投稿

  • 秋の深まりと心の揺らぎ──断薬から6年を経て見えてきた心理の課題
  • 「ベンゾ断薬6年3ヶ月──適度な飲酒とリラックスの大切さ」
  • 季節の変わり目と体調管理──離脱後の筋硬直と向き合う
  • 「9月下旬の涼しさと体調回復──散歩を控えて見えたペース配分」
  • 風邪で立ち止まって気づいた休養の大切さ──運動は毎日でなくてもいい」
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.