ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
レキソタン

レキソタンのメリットデメリット

2018.08.19 AT

またレキソタンを飲み始めています。 あまり神経質にならなくていいのでしょうが、 過去の自分を否定したいあまりに薬を頑なに拒否していました。 こうも慢性的な痛みとQOLの低下に悩まされると クスリをのんで落ち着けた方が「全…

療養記

体質改善にはクスリでの一時的なQOL改善も時には必要

2018.08.18 AT

体型のこと あまり書きたくないのですが、少しばかり書きます。 全身の筋肉が落ち(膝回りが特にひどい)腹だけが出ています。 体重は標準を大幅にオーバー。 しかし外見は普通かそれ以下の「痩せ」にみられます。 看護師さんに言わ…

療養記

8月筋肉症状

2018.08.17 AT

毎年8月ごろになると痩せが進行します。今年も胸回りの痩せが進行し先行きが不安です。 「ベンゾジアゼピン薬害である」との主張はヘルパーさんや看護師さん達には理解されつつあるものの 60歳代の相談支援専門員のEさんには理解さ…

療養記

レキソタン増量

2018.08.16 AT

ノドのイガイガ感・違和感が最近になって強くなり辛いものがあります。 これを書いているのは8月13日。 日差しが差し込む部屋です。ふとどこか旅行をしたい衝動にかられます。 しかし今のわたしには食欲がない、筋肉も薄くなりまし…

療養記

銀行にある預金の正体は「税金」です。

2018.08.15 AT

銀行にある金は「税金」です。 貧困層には消費者金融で高利で金を貸し、少し金のある層には住宅ローンを貸し付けます。 銀行=金貸しという視点に立てば「取りっぱぐれ」のない相手に金を貸し金利で収益を上げたい」のです。 最初はサ…

療養記

やはりクスリが必要なんだと

2018.08.14 AT

慢性化した肉体的苦痛、金銭困窮の中、 断薬に固執するのはナンセンスであることに気づきました。 どこまで楽になれるかわかりませんが一日にレキソタン5mg以上は服用したいです。 過去のブログ過去記事、ツイッターの記録を読むと…

療養記

筋萎縮の現実の辛さ

2018.08.13 AT

毎日寝床を中心に自宅で過ごしていると罪悪感に悩まされます。 「世の中の人は働いているか遊んでいる 自分はそのどちらもできまい、制限されている。」 筋肉がゲッソリと落ち腹だけ出たみっともない体でTシャツ姿になると みじめさ…

療養記

台風前の気圧変化でレキソタン

2018.08.12 AT

悩みながらレキソタン5mgを夕方にのんでいます。 8月の暑さと台風前の気圧の変化で気分が重く沈 み体のあちこちが痛くて レキソタンを服用しています。 量は以前と同じ同じ5mgのままです。ノドの違和感と背中の硬直が酷いので…

療養記

向精神薬を用いてのQOL臨時改善計画

2018.08.11 AT

気圧の加減か頭が引っ張られるような感覚があります。 相変わらず食欲皆無。クッションもバネも無くした筋肉の弱さ 、足裏 爪回りの薄化。 そこに刺すような感覚が時折走ります。明らかにベンゾジアゼピンによる神経変性でしょう。 …

療養記

レキソタンでQOLの一時的改善

2018.08.10 AT

暑い日が続きます。「断薬には夏が向いている」と解説されているサイトを読んだことがありますが、 暑さと食欲皆無で参っています。 もう断薬など考えずレキソタンをのみ続けてQOLを安定させたほうがいいのではないか? とまた考え…

  • <
  • 1
  • …
  • 185
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • …
  • 206
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

カテゴリー

  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター
  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ
  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食

最近の投稿

  • 「筋トレ控えめ・酒・少し太る暮らしが心身にちょうどいい理由」
  • 朝散歩が教えてくれた、無理をしない暮らしの大切さ
  • 「体幹の弱さと向き合う|無理をしない自然体の回復法
  • ベンゾ断薬から6年──思考のクリアさと本物の回復を実感するまで
  • 「6月なのに真夏日続き 腰痛と疲労に注意しながらのんびり回復を目指す日々」
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.