ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

5月下旬 亡き祖父の導きを感じながら帰省準備を入念に

2019.05.19 AT

来週月曜、田舎に帰ることにしました そのための準備に追われています。 ベンゾ後遺症の帰郷です。離脱激しい中はできなかったことです。 今でもレキソタンが必要です。 レキソタンも携行し 久しぶりの田舎帰りです。母方の実家。母…

療養記

5月改善傾向 帰省準備

2019.05.18 AT

5月に入り気温が体調が安定してきました。朝晩はまだ少し冷え込むとはいえ日中は暖かくなってきたからでしょうか。 天気は晴れ渡り青空の日が多くて気温も安定。 レキソタン5mgを朝晩2回服用し気分も安定傾向です。 そして鍼灸マ…

療養記

久々に自転車に乗ることができました

2019.05.16 AT

2016年の10月28日を最後に自転車に乗ることができなくなって2年半。 2019年5月14日に久々に自転車に乗りました。 ずっとベランダ(バルコニー)にカバーをかけて放置していた自転車。 団地型分譲マンション男一人暮ら…

レキソタン

あまりにも食欲が無いのでベンゾ系以外の精神薬も有りなのか?

2019.05.15 AT

あまりにも食欲が無いのでベンゾ系以外の精神薬を考えています。 これまでの反精神薬が一転しました。レキソタンの再服用でほんの少し安定を取り戻しましたが、 食欲皆無。季節性のウツか精神的な悩みによるものか原因不明です。 これ…

ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ

ストレッチ、ヨガ、真向法

2019.05.14 AT

これまで筋肉減少で床に座るのが「怖かった」そしてアキレス腱を伸ばすという ストレッチングもどこかギコチなくて違和感がありました。 そうこうしている内に体中の健が凝り固まっているのを発見。 まずアキレス腱からゆっくり伸ばし…

療養記

障害者枠での就職を考えています

2019.05.13 AT

まだ体もボロボロで胃の調子も悪いので療養が必要なのですが 障害者雇用枠というのがあるのを知ってネットで検索し、5社にエントリーしました。 どこも年齢不問で障害者雇用が前提の企業です。 実態は年齢も職歴も障害もマイナス要素…

レキソタン

罪悪感無しにレキソタンを服用

2019.05.12 AT

ベンゾ系安定剤のレキソタンの連用が体に良くないことは知っています。 しかし今さら断薬ストレスに身をさらしても無意味であるどころか心身に有害であることがわかり、 レキソタンをストレス症状を緩和するためにのんでいます。 「減…

ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ

軽くストレッチをやって体を伸ばしています

2019.05.11 AT

「通常の委縮をストレッチで伸ばす」 全身の筋萎縮、体内部のチクチク感、違和感で終日うずくまっていることが多い日です。 知らない間に体の筋やアキレス腱が凝り固まり、萎縮しているのがわかりました。 筋萎縮とはいえ放置しておく…

療養記

Amazon売り上げ一週間で8千円

2019.05.10 AT

Amazonマケプレに出品している雑貨がGW前と後に売れました。 商品代金約4300円。手数料や送料を引いた純利益は3500円です。 2つ売れたので7000円の純利益。障害と病気を患っているものにとって有り難い臨時収入に…

レキソタン

レキソタンで安定を計る

2019.05.09 AT

レキソタンを一日2回のんでいます。5mg錠です。耐性がついていると考えていましたが、 よく効きます。胃の周りのチクチク感、不快感が消失し、その分運動動作がスムーズになりました。 手足の筋肉が減少した状態でも過去に掃除など…

  • <
  • 1
  • …
  • 158
  • 159
  • 160
  • 161
  • 162
  • …
  • 206
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月    

カテゴリー

  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター
  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ

最近の投稿

  • ベンゾ断薬から6年1か月。焦らず無理せず、本当のリラックスを手に入れる
  • 「筋トレ控えめ・酒・少し太る暮らしが心身にちょうどいい理由」
  • 朝散歩が教えてくれた、無理をしない暮らしの大切さ
  • 「体幹の弱さと向き合う|無理をしない自然体の回復法
  • ベンゾ断薬から6年──思考のクリアさと本物の回復を実感するまで
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.