後悔しても筋萎縮では志しを立てようがない。
筋萎縮とベンゾの関係性 胸回りの痩せが進行し、みすぼらしい体つきになりました。やはり2015年から筋萎縮はずっと続いています。 食べに食べて体重は10kg以上増えました。 なので骨格と脂肪で普通の体型にみられます。 筋萎…
筋萎縮とベンゾの関係性 胸回りの痩せが進行し、みすぼらしい体つきになりました。やはり2015年から筋萎縮はずっと続いています。 食べに食べて体重は10kg以上増えました。 なので骨格と脂肪で普通の体型にみられます。 筋萎…
新元号ですね。令和元年 ブログの毎日更新をやめる旨先日の記事でアナウンスしたところですが、励ましのコメントをお寄せいただいたのと 新元号ということもあり、5月1日分投稿します。 平成の御世も終わりをつげ新元号による令和時…
このブログを開設して1年2か月毎日更新してきました。そろそろ更新の頻度を少なくしようと考えています。 毎日更新はやはりどこか心身の負担になっています。病状、精神医療、福祉のことなど書くことはたくさんありますが、 筆者の筆…
もうすぐ5月ですね。平成という元号もあと数日。 昨年の今頃はレキソタン5mgを朝昼晩3回、15mg のんでいました。過去記事にその記述があります。 大掃除をして新しい相談員Eさんに打診、面接したことを覚えています。 新し…
昨年、2017年の今頃、4月下旬~5月半ばの期間は、牡蠣を食べるなど亜鉛をよく摂っていました。 栄養療法の一環です。去年の今頃はまだ筋肉と食欲が今よりありました。 4月下旬の今頃、レキソタンを再服用して大掃除。 そして相…
レキソタンは夕方の5mgのまま、日々を暮らしています。 風邪を引きやすくなりました。筋肉減少による免疫力の低下のためです。 この筋肉減少の関し、2015年に激ヤセした反動による栄養失調によるものか? ベンゾの常用量離脱と…
介護福祉業界、慢性的な人手不足。離職率が高い。改善には、 介護士ヘルパーさんの賃金を上げればいいのです。とはいえ同じ居宅介護現場 で高賃金の看護師とのトラブルの数々を 考えると、人の面倒を見るということは金銭だけでははか…
人とのつながりの大切さは空気のようなものでそれを失うまで気付きません。 そこで福祉を使って人のつながりを持つように社会的に働きかける重要性をこれまで考えてきました。 病人、障害者には福祉を使った人とのつながりはとても大切…
「ベンゾ離脱中の孤独の怖さ」 2017年~2019年2月のベンゾ離脱の強かった頃、 ヘルパーYさんに助けられました。 認知症寸前のところから意識が回復しました。 こうしたことを経験し自分一人では生きられないことを痛感して…
4月下旬 本稿を書いているのが4月21日。室温21度。だいぶ暖かくなってきました。 ほんの少し外へ出て歩くことができました。 日中近所を一人で散策。着替えて調子を取り戻すために自ら歩くことができました。 思えば2年前の2…