北近畿滞在録3

5月22日(水曜日)北近畿の郷里滞在3日目。

帰省してから2日目。北近畿の郷里では帰ってから毎朝朝食を食べていました。

両親との関係は比較的良好でしたが22日、介護疲れのストレスから酒を飲んでいた母に絡まれ
それに反論していると、母と私が両方、父から暴言を受けました。

人格を否定するひどい暴言で自宅に引き返そうかと考えるほどでした。

恐れていたことがおこりました。私に落ち度はまったくありません。

90代の寝たきりの祖母のオシメ替えを朝昼晩
両親が担当しているのですが、両親はオシメ交換を

ヘルパーに頼みません。「ヘルパーに頼め」というこちらの忠告にも怒りをあらわにされました。

私は過去の罪を「許された」はずで4年ぶりの帰省をしましたが、両親のいる実家は介護で地獄。

両親を鬼に変えていました。

介護地獄だけでなく農村社会の人間関係ストレスが両親にのしかかります。

これらで父は怒りやすく、母に私に八つ当たりされたのです。

特に母から意味不明な因縁をつけられ、これに私が対処すると

私と母が「言い争い」をしているような状況になります。

そこにストレスのたまった父が「お前ら喧嘩するな、こっちは毎日大変なのに」と
別の次元での八つ当たりをはじめるのです。

気分転換のつもりが実家は介護という現実。

祖母のクソ取りを毎日朝昼晩やっている両親。

老老介護のすさまじい現実の中で日々を送っています。

私は帰省後前半は家事もまったくやっていません。

介護の手伝いもしていません。手伝いに入る余地が無いです。

ヘルパーさえ拒むほど自分たちのペースを守ろうとする両親。

私ができることは、余計なことを言わない、関わらないことによって
両親のペースを守ることだとわかりました。それが両親のストレス緩和になるのです。


「余計なことは言わず」

この田舎に来て学んだのは余計なことは言わない。

両親の生活に干渉しない。それがたとえ手伝いになったとしてもです。

つまり完全にゲストに徹すること。何より肝心なのは余計なことは言わない。沈黙に徹する。

2階の部屋に上がり本を読むかテレビをみておけいいのです。

妙な孝行や手助けはかえって仇になるのです。

話をするときは両親から食事の呼ばれたとき。

その際も自分の主張を抑え「傾聴」に徹する。

これが北近畿の郷里で学んだ生活の知恵なのです。

まあ、楽といえば楽ですが、心身に障害のあるものにとって沈黙と傾聴を守るのは少しつらいものがあります。

しかしこれが両親の望み。

そもそも祖父の墓参りに帰ることが帰省の目的。

帰省前に誓ったこの目的に忠実であろうと再確認させられました。

体の絶不調な中、両親からの理不尽な八つ当たりに耐え忍ばなければならない。

それには傾聴に徹する。

かつて人間関係の本で学んでいたことの意味が困った今になってようやくわかりました。

それでも長期にわたる体の不調と筋肉衰弱の状態で忍従しなければならない。

何かの因果でしょうか?

自らを省みる暮らしを4年ぶりの郷里で過ごしています。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

近畿在住。50代男性。 ベンゾゾジアゼピン系薬剤で薬害を被りました。 2019年7月3から断薬開始 断薬に関する書籍、ネット上の知識、激励そして鍼灸治療(訪問)のお陰で断薬に成功。 現在薬はまったくのんでいません。 断薬生活を機に食生活を見直しました。 日々の料理記録から断薬成功に必要な「思想」を読み取って ください 断薬に必要なのは小手先のテクニックではなく 生命や社会に対する思想が重要になるからです。 思想は料理に反映されます 「医食同源」の立場から砂糖や添加物を除いた料理記事を中心に しています。 お米はたくさん食べています。 世間で喧伝されているような糖質など一切問題ありません。 (ベンゾ服薬歴) 2000年 レキソタンからベンゾ開始。 以降ベンゾ系の睡眠薬を服用。 2007年レキソタン(ブロマゼパム)、セルシン(ジアゼパム)の2種類を カクテル処方され、2015年まで8年長期服用。 2015年から大幅な減断薬開始。 猛烈な胃痛と痩せ(衰弱)に襲われ 筋萎縮の後遺症に陥り現在も療養中です。 現在断薬4年を経過 2023年8月3日時点