鍼灸で腹部の硬直をほぐす

週に3回訪問鍼灸マッサージの施術を受けています。一回30分程度の短い時間ですが、
腕前の良い鍼灸師の施術が効果を感じます。患部によく効きます。

腹部、手足、頭に鍼を打ち、足に灸を据えてもらっています。

何気に「どこが悪いですか?」と尋ねると、

鍼灸師曰く「腹部か固まっており、そこから重点的に柔らかくします」

と回答されました。

全身の筋肉減少でヒジヒザ関節回りのクッション機能低下により、体重を支えている内に、
ヒザが弱くなりました。

なので手足を重視しそこをストレッチすれば全体が良くなると考えていたのですが、

一番重要なのは腹部。
その腹部が硬直しているから、全身に影響しているのだということが鍼灸師の言葉でわかりました。

胃痛から始まった腹部の硬直。最初は遺産逆流を伴う辛いもので2017年には「機能性ディスペプシア」の診断を
下され、六君子湯を処方されました。

それでも改善せず、

手足の筋肉減少による負荷がより辛いものになり、腹部の違和感と手足の弱さで自分の体が自分のものではないような
宙に浮いたような感覚になりました。

胃痛はえぐられるような痛みで筋萎縮→点の流れで胃痛は消失しましたが、今は腹部の硬直状態として残っているのです。

ベンゾの離脱症状でしょうか?レキソタンはまだ抜けていません。

いきなりやめると筋弛緩作用の反跳作用で腹部の筋硬直が生じます。

これまで断薬しては3か月程度しか持たなかったのは、この腹部筋硬直による痛みと違和感、不快感によるものです。

なので今はレキソタンは最小限服用し、漢方と鍼灸マッサージで緩めながら、時期を見計らって、レキソタンを減薬するという
計画です。

ベンゾジゼピンのレキソタンを抜くのは大変だということがわかりました。

高額な漢方と鍼灸マッサージの力を借りなければならない。ベンゾさえのんでいなければ、こんあことにならなかった。

ただ後悔の念が浮かび上がります。

それでも今は何とか自力で歩いて自転車に乗り、家事もできるくらいに回復しました。

こうしてブログを書くこともできます。2年前の2017年の重度抑うつの頃に比べると大幅に改善されました。

ベンゾ=レキソタンの量は同じなのがネックですが、それでも漢方と鍼灸マッサージをいう道筋を見つけました。

「腹部硬直」という知見も自覚し、自分が何をすべきか、どう過ごすべきという
道筋が天の一筋から差し込んできたように感じます。

手足は細くなりました。胴回りも胸回りもです。

しかし腹部を漢方と鍼灸マッサージで柔らかくすることで全身に気血水の巡りが良くなり、循環機能
の向上で細くなった手足や胸回りの気血水の巡りが良くなり、少しは回復するのではないか?と期待を持ち始めています。

少なくても鍼灸マッサージで負担のかかりやすいヒザの疲労除去は定期的になされ日常を過ごしやすくなるでしょう。

そうした抹消部位の負担軽減と腹部という中央の硬直改善による全身機能の向上。漢方と鍼灸マッサージで改善されそうです。

うまくいけば根治の可能性もあります。

鍼灸師にどこが悪いか?尋ねてよかったです。

この際レキソタンの服用はあまり気にしないようにします。「ゆっくり、少しずつ」を基本理念として
東洋医学に基づく療養生活を続けていきたいです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

50代男性。現在、自立支援医療や障害基礎年金2級、手帳2級の社会福祉制度を活用しながら自宅療養中。 2000年よりベンゾジアゼピン系薬(レキソタン、ロヒプノールなど)を服用。 2015年、40代前半に常用量依存と過労の影響で倒れたことを機に、自宅での療養生活を開始。当時服用していたベンゾジアゼピン系薬の有害性に気づき、断薬を決意。 2019年7月3日にレキソタンを断薬。現在、断薬から5年が経過し、筋肉の回復をはじめ身体全体の健康を取り戻しつつあります。 療養生活を送りながら、社会復帰を目指して日々前向きに過ごしています。