ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

米を食べなくなって病気が増えた現代史

2024.05.24 AT

白米が本格的に軽んじられた原因は日本が戦争に負けた昭和20年代にあります 日本が戦争に負け食糧難に陥った時期に占領軍による食糧支援が始まりました 小麦粉と牛乳の支援が主なもので パンと牛乳が大いに推進されました これに御…

療養記

白米ごはんこそ優先的に

2024.05.23 AT

ご飯食べてますか? 白いご飯です 何かと悪者にされる白米ご飯ですが 今回は白米ご飯が健康に欠かせない むしろ化学調味料を避けるより大切なことだ いことをわかってもらうために書いてみました まず白いご飯を中心に献立を考える…

療養記

白米ごはんとお味噌汁に回帰そしてコミット

2024.05.22 AT

温かいご飯と具だくさん味噌汁、漬物そして季節の野菜 卵料理又は季節の魚の副菜 このシンプルなおいしさに気づけば 化学調味料を使った食に違和感を持ち わざわざお金を使ってまでそのような 食品を買わなくなります またわざわざ…

療養記

食事改革のためのマインドセット

2024.05.21 AT

添加物まみれの食事から自然の食材を生かした和食の習慣を身に付けるには マインドセットが必要になります 「化学調味料は実は美味しくない 覚せい剤まがいなので「おいしい」と勘違いさせられ 中毒になり過食をうながし家畜のように…

療養記

なぜ和定食にこだわるのか?

2024.05.20 AT

食の大切さに気付き無添加生活をはじめた目的はもっぱら体のためでしたが 今は化学調味料を使った食品に違和感を、平たく言えば「マズい」と思うようになり より美味しいものを食べたいからという目的に変わりました そして思ったのは…

療養記

自炊を継続すると見えてくる資本主義社会の罠

2024.05.19 AT

本格的に自分で料理をする生活を約5年続けて気づいたことは 資本主義社会は多くの人を化学物質に依存させ 中毒者にすることを指向する社会だということです 資本主義社会とは産業経済社会 つまり大量生産大量消費の社会 大量に生産…

療養記

年齢があまり気にならなくなる方法

2024.05.18 AT

「実際の年齢」 ベンゾ服薬中は頭がぼけた感覚 離脱中断薬後はひたすら耐えているうちに 歳月が流れかなり年をとってしまいました 節目節目で隔世の感がありましたが 今、50代という数字がいまいちピンときません まだこんなこと…

療養記

本当は医療福祉と関わりたくない

2024.05.17 AT

ベンゾ薬害に遭ったからと言って 医療を恨みながらも福祉にどっぷりつかっているからといって その中で甘えようなどという気持ちはありません 利用できるものは利用します だからといっていつまでも福祉を利用し続けたり 精神科医を…

療養記

ベンゾのんで良かった!?

2024.05.16 AT

5月中旬 だいぶ暖かくなっていました ベンゾ離脱禁断症状がひどい時期(2015年~2018年頃)は 毎年の冬場の冷えと乾燥で体が衰弱し死にそうでしたが 5月から6月の梅雨時期になると暖かさと湿気で生気を取り戻したのを覚え…

療養記

「偏見」は必ずしも悪ではない

2024.05.15 AT

つくづく精神科の薬ってインチキだなーって 昨日通院のときに思いました たかが1分適度の診察でまたレキソタンか他の何かの薬を出そうとするのですから 精神科医とか医者なんてそこいらのおっさんですよ そんな者に1分程度話したく…

  • <
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • …
  • 206
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

カテゴリー

  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター
  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ

最近の投稿

  • 「6月なのに真夏日続き 腰痛と疲労に注意しながらのんびり回復を目指す日々」
  • 「右腰の痛みから学んだ、無理をしない生活の知恵」
  • 「6月の体調記録:暑さと筋硬直、そして自分と向き合う暮らし」
  • 【断薬から5年11ヶ月】筋硬直と向き合いながら、少しずつ前進する日々
  • 神戸ふたたび。感動はなかったけれど、それでも記録しておきたい一日
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.