ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

数日断薬

2018.07.26 AT

暑い日が続きます レキソタンの再断薬をまた始め3日です。漸減すればいいものをまたいきなり断薬するというやり方です。 ミリ単位で減らすやり方は私にはもう遅いようで、断薬に望みをかけるか、 最小限服用しながら 小康状態を保つ…

療養記

AmazonMasterゴールドに申し込んだ 審査通過したみたいだけど・・・リボ登録の甘言に注意!

2018.07.25 AT

クレジットカードで散財。最近金遣いが荒いです。 減り行く貯金残高。体力が消耗する中で収入を増やさなければなりません。 カードは「一括払い」に限定しているもののやはり気軽さゆ えにものをたくさん買う心理に誘導され カードで…

療養記

クレジットカードでバリアフリー

2018.07.24 AT

移動支援専門のヘルパーさんと外出 移動支援専門のヘルパーさんと銀行へ行ってきました。 天気晴れ。朝10時の待ち合わせ。レキソタンのまず筋萎縮を気にしながらの外出。 タクシーを利用。財布には現金をほとんどいれずクレジットカ…

療養記

福祉現場でも男性は何かと気を使います

2018.07.23 AT

筋肉が薄くなっても 筋肉が薄くなっても掃除ができました。 前の仕事関連の書類が山のようにあり官公庁へ提出するものですから、 あまり整理整頓をするわけにもいかず書類を山積みのまま過ごしていました。 ようやく役所関係の手続き…

療養記

レキソタンが抜けない

2018.07.22 AT

レキソタンが抜けない また夏が来た 異常な暑さが続いていますね。ただでさえ胃炎で食欲がないのに、 この暑さでまったく食欲がありません。 週に3日来てくださるヘルパーの方も疲れている様子で それがまたこちらの心理的負担にな…

療養記

精神科の目的は政治です 精神科医の思考をスキャン

2018.07.21 AT

精神科の目的は患者を鎮静することです 精神科・・・病院ではありません。治療ではありません。 目の前にいる「異常者」(精神科医の思う)を大人しくして 鎮静を目的とした政治組織です。 ですので患者に依存性と毒性の高いベンゾジ…

療養記

レキソタンとセルシンのカクテル処方は酷い

2018.07.20 AT

レキソタンとセルシンのカクテル処方は酷い それもMaxで 私がベンゾジアゼピン系の向精神薬を最大限に飲んでいたのは レキソタンとセルシンのそれぞれ一日上限15mg×2種類の30mgのベンゾを一日に服用していました。 レキ…

療養記

訪問看護の使い方 自立支援医療の給付を申請しよう

2018.07.19 AT

  自立支援で訪問看護を使おう 長期にわたるベンゾ離脱生活。とても一人では持ちこたえられません。ヘルパーを呼ぶにしても 少しハードルが高い。そこで精神科に通院している方なら簡単に看護師を呼ぶことができます。 それも月数千…

障害年金

障害福祉サービス導入で家事支援と障害年金を受給しよう

2018.07.18 AT

ALSの恐怖がある一方「本当は栄養失調なんじゃないか?」という疑念もあります。 もちろんベンゾジゼピンに問題はあります。しかしながらベンゾジアゼピンが筋肉を破壊する作用があるとは信じられません。 栄養不足と過労そして加齢…

GoogleAdsense

離脱症状も毒親も根本はお金の問題   お金で解決または緩和します

2018.07.17 AT

ベンゾ離脱・後遺症の記録 「よく毎日自宅にこもっていられるなあ・・・」 我ながら自分の日常に嫌気がさします。 体は全体的にボロボロで最近になってノドの違和感が再発。 胸の筋肉も薄くなりTシャツのサイズが明らかに大きくなっ…

  • <
  • 1
  • …
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • …
  • 206
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

カテゴリー

  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター
  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ

最近の投稿

  • 「6月なのに真夏日続き 腰痛と疲労に注意しながらのんびり回復を目指す日々」
  • 「右腰の痛みから学んだ、無理をしない生活の知恵」
  • 「6月の体調記録:暑さと筋硬直、そして自分と向き合う暮らし」
  • 【断薬から5年11ヶ月】筋硬直と向き合いながら、少しずつ前進する日々
  • 神戸ふたたび。感動はなかったけれど、それでも記録しておきたい一日
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.