心身症という概念
心身症 あえて西洋医学の言葉を使えば、自分の症状は完全に「心身症」です。 内科検査では異常なし。あえてつけてもらった「機能性ディスペプシア(FD)という病名。 あとは精神科医からの診断名、気分変調症(抑うつ) これだけで…
心身症 あえて西洋医学の言葉を使えば、自分の症状は完全に「心身症」です。 内科検査では異常なし。あえてつけてもらった「機能性ディスペプシア(FD)という病名。 あとは精神科医からの診断名、気分変調症(抑うつ) これだけで…
自分の原因不明の不調の原因は、場合は過労と急性ストレスによるショックがあったところに 急な減薬をした脳のショックを与えられたことによるものではないか?こう思い始めています。 急性ストレスが原因の大半を占めるなら、断薬など…
9月29日土曜日。相談支援専門員のEさんの紹 介で新しいヘルパーさんに来てもらうことにしました。 Eさんの経営する事業所所属のヘルパーさんです。 11月に新しく指定を受けての介護事業所を立ち上げ る予定のヘルパーさんです…
AmazonクラッシックをAmazonゴールドに切り替えたので、 「クラッシックは有効か?」三井住友サポートデスクに電話で問い合わせました。 曰く「期限の間はカード有効、年会費も無料。但し5年後には強制無効。」とのこと。…
すっかり涼しくなってきましたね。 レキソタン定期的に飲んでいます。今までの減薬、断薬が無駄に思えるほど 律儀に飲み始めました。 まだ効くらしくクスリを服用すると胃や胸が少しばかり楽になります。 これまでの苦しい症状、ベン…
レキソタン増量しています 今回はコンスタントに増薬をして安定をはかっています。 毒だのなんだの言われるベンゾジゼピン系抗不安薬。年単位で減薬してきた苦労も水の泡。 胃の違和感、痛みに耐えかねレキソタンを朝昼晩の3回最大量…
胃痛さえなければ断薬できるのですが いまだにレキソタンに依存しています。あまり効いていません。 しかし断薬すると体の違和感、不快感、特に胃の回りが苦しくなります。 このような時にレキソタン錠5mgをほうりこむと鎮まります…
レキソタン5mgのんでいます レキソタンはまだ必要なようで一日に1~2錠のんでいます。時間の間隔は8時間~10時間。 のむのを忘れて15時間くらいの間隔があくこともあります。 本当はしっかり朝昼晩の3回服用したほうがいい…
食欲が全くありません。 食欲不振でも物理的な食事量は多いくらいでした。 しかしもう食欲皆無と小食が続いています。 お金が少なくなって毎月赤字ですので、食費の節約になって良いのですが こうも食欲が減ると、生きる気力が減りま…
基礎障害年金は月額にすると約6万6千円。偶数月にまとめて13万ほど振込まれます。 これが唯一の安定収入(一年更新)。 障害年金とクレジットカードで気が緩んだのか定期貯金を切り崩した資本金額を切り崩しました。 40万円ほど…