ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

レキソタンを軸に

2018.09.28 AT

すっかり涼しくなってきましたね。 レキソタン定期的に飲んでいます。今までの減薬、断薬が無駄に思えるほど 律儀に飲み始めました。 まだ効くらしくクスリを服用すると胃や胸が少しばかり楽になります。 これまでの苦しい症状、ベン…

レキソタン

レキソタンにかけてみます

2018.09.27 AT

レキソタン増量しています 今回はコンスタントに増薬をして安定をはかっています。 毒だのなんだの言われるベンゾジゼピン系抗不安薬。年単位で減薬してきた苦労も水の泡。 胃の違和感、痛みに耐えかねレキソタンを朝昼晩の3回最大量…

レキソタン

胃痛さえなければ断薬できる

2018.09.26 AT

胃痛さえなければ断薬できるのですが いまだにレキソタンに依存しています。あまり効いていません。 しかし断薬すると体の違和感、不快感、特に胃の回りが苦しくなります。 このような時にレキソタン錠5mgをほうりこむと鎮まります…

レキソタン

最終目的は断薬

2018.09.25 AT

レキソタン5mgのんでいます レキソタンはまだ必要なようで一日に1~2錠のんでいます。時間の間隔は8時間~10時間。 のむのを忘れて15時間くらいの間隔があくこともあります。 本当はしっかり朝昼晩の3回服用したほうがいい…

療養記

マムシ食品での養生

2018.09.24 AT

食欲が全くありません。 食欲不振でも物理的な食事量は多いくらいでした。 しかしもう食欲皆無と小食が続いています。 お金が少なくなって毎月赤字ですので、食費の節約になって良いのですが こうも食欲が減ると、生きる気力が減りま…

障害年金

障害年金受給でも赤字です

2018.09.23 AT

基礎障害年金は月額にすると約6万6千円。偶数月にまとめて13万ほど振込まれます。 これが唯一の安定収入(一年更新)。 障害年金とクレジットカードで気が緩んだのか定期貯金を切り崩した資本金額を切り崩しました。 40万円ほど…

療養記

ヒザ周りの筋肉の薄化

2018.09.22 AT

足のヒザ周りの筋肉が減りました。以前からヒザ立ちが辛く、 椅子にヒザを立てると椅子のシートにヒビが入るほどでした。 今は椅子にヒザ立ちするこも辛いです。 寝起きにクッションを失った両ひざに重みと痛みを同時に感じます。 こ…

療養記

下品な日本の老人たちが撒き散らかした薬害

2018.09.21 AT

筋萎縮がずっと続いていました。 筋萎縮、今も続いているかもしれませんが、筋肉減少を2015年から感じて3年。 今では胸回り、肩、背中、腰回り、足ひざ、手ひじの周りの筋肉、臀部 全てクッションとして機能していた部位の筋肉が…

療養記

クレジットカードはバリアフリーに役立ちます

2018.09.20 AT

通院にはタクシーを使っています。これまで自転車で一人行けたところを、 ヘルパーさん同伴でのタクシー通院ありがたいようで、少し情けなく思います。 このような時に役立つのがクレジットカード・電子マネーです。 使い過ぎの心配の…

障害年金

障害年金の準備を振り返る

2018.09.19 AT

障害年金で助かっています。 毎月赤字ですが、障害年金のおかげで貯金へのダメージが浅くて済みます。 本格的に節約すればお金が少し貯まります。 しかしなんだかんだでお金がかかるのが現実です。 去年の今頃、障害年金をあきらめて…

  • <
  • 1
  • …
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • …
  • 206
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

カテゴリー

  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター
  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ

最近の投稿

  • 「筋トレ控えめ・酒・少し太る暮らしが心身にちょうどいい理由」
  • 朝散歩が教えてくれた、無理をしない暮らしの大切さ
  • 「体幹の弱さと向き合う|無理をしない自然体の回復法
  • ベンゾ断薬から6年──思考のクリアさと本物の回復を実感するまで
  • 「6月なのに真夏日続き 腰痛と疲労に注意しながらのんびり回復を目指す日々」
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.