ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
断食少食

断食・少食の自己融解作用にかける

2018.11.29 AT

断食には自己融解作用があると言います。食べることを断つことによって 体内の老廃物が排泄され、病気の箇所が修復されるからです。 断食の自己融解作用メカニズムを利用して難病を治すファスティングが今注目されています 筆者も今、…

療養記

スカスカの体で「すまし汁断食」

2018.11.28 AT

腹だけ出てみっともない体です 筋肉を落とさないための食事療法が失敗。過食に次ぐ過食で腹だけ出たみっともない体になりました。 筋肉は落ちています。パッと見にはわかりません。 ただ風呂の入るとき鏡に自分の姿を映すとわかるので…

療養記

ブログ300記事 達成

2018.11.27 AT

このブログを開設して今回で300記事を達成しました。 レキソタンは11月6日から断薬中で20日を突破。 ダラダラ書いているので、質の良くない記事ばかりです。 申し訳ありません。 面白い記事を書いてアクセスアップを狙おうに…

療養記

終わりを最初に意識すべきだった

2018.11.26 AT

朝断食と少食を続けているせいかこの1か月早寝早起きの生活リズムです。 レキソタンは11月6から断薬。20日以上断薬は継続夜は眠れているので一見健康的な生活を取り戻しているといえます。 しかし体は朽ち果て薄くなった胸回りと…

断食少食

断食・少食療法で一か月経過

2018.11.25 AT

甲田光雄先生の断食少食療法でノドの違和感と胃痛が改善されました。 レキソタン離脱の筋肉症状と思いこんでいたのですが、 食生活の改善で症状が緩和されたように感じます。 どこまでがベンゾ離脱か全く未知数です。 とりあえず食事…

療養記

断食小食療法から思うこと

2018.11.24 AT

苦痛緩和に気晴らしに「ペットを飼う、映画を見る」といったことをメッセージで すすめてくださり、ありがとうございます。 ただ、どれも今の私の居住環境、心理状態では一部しか叶えられません。 「気晴らし」といってはなんですが、…

療養記

朝だけ断食を続けています

2018.11.23 AT

朝食抜きの朝断食を1か月ほど続けています。痩せは進行していますが、内臓をいたわるには今や 筋萎縮は関係ありません。 むしろ筋委縮の全身の痩せ症状があるからこそ朝食を抜き少食にすることが、全身の健康につながると 確信してい…

療養記

甲田光雄先生に学ぶ断食少食療法

2018.11.22 AT

筋萎縮は近所に長年住んでいた人や私の体格を毎週チェックしているヘルパーさんや看護師さん がようやくわかる程度です。 今も痩せは進行しています。これは私の主観ですが、明らかに以前の私ではありません。 この体格の急激な痩せの…

療養記

気のせいではなく

2018.11.21 AT

内部の筋肉が薄くなり、寒さが増してくると強ばりまで出てきて 身動きが取り辛いです。 11月20日で断薬2週間を迎えました。 奇跡的に断薬継続しています。 ところが食欲はありません。体はこわばり、胸回りの筋肉が痩せました。…

療養記

筋萎縮を耐えながら

2018.11.20 AT

冷え込んでくると薄くなった胸回りに手を当てると、 筋萎縮が進行しているのを感じます。 はた目には分かりません。もともとがっしりとした大きい体格だったので、 一回り小さくなっても「普通」に見られます。 しかし薄くなったヒジ…

  • <
  • 1
  • …
  • 175
  • 176
  • 177
  • 178
  • 179
  • …
  • 206
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月    

カテゴリー

  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ
  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター

最近の投稿

  • 「筋トレ控えめ・酒・少し太る暮らしが心身にちょうどいい理由」
  • 朝散歩が教えてくれた、無理をしない暮らしの大切さ
  • 「体幹の弱さと向き合う|無理をしない自然体の回復法
  • ベンゾ断薬から6年──思考のクリアさと本物の回復を実感するまで
  • 「6月なのに真夏日続き 腰痛と疲労に注意しながらのんびり回復を目指す日々」
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.