Contents
春の訪れとともに──回復への一歩
目次
- ベンゾ断薬から5年8か月と3週間
- 体の歪みがここまで改善
- 慎重なトレーニングの再開
- 春の訪れと散歩の再開
- 新たな一歩とこれから
ベンゾ断薬から5年8か月と3週間
気がつけば、ベンゾジアゼピンを断薬してから5年8か月と3週間が経過しました。振り返れば長い道のりでしたが、ようやく希望が見えてきました。
これまで、左にねじれた体と全身の筋硬直に悩まされてきましたが、最近になってようやく真っ直ぐになりつつあるのを感じます。まだわずかに硬直は残っているものの、着実に快方へ向かっていることを実感しています。
何十年も続いた不調からの解放が、少しずつ現実味を帯びてきました。
体の歪みがここまで改善
長年の身体の歪みが修正されていく過程は、決して楽なものではありませんでした。特に左半身の硬直は根深く、なかなか改善の兆しが見えませんでした。
しかし、ここにきてようやく左側の筋肉がほぐれ、バランスが整いつつあります。これにより、呼吸が楽になり、日常の動作もスムーズにこなせるようになりました。
「もう少しで本来の自分の体に戻れる」——そんな確信を持てるようになったのは、大きな進歩です。
慎重なトレーニングの再開
昨年は、回復を焦って無理をした結果、逆に体を壊してしまいました。その反省を踏まえ、今年は慎重にトレーニングを再開することにしました。
現在は夕方に30分ほど散歩をしながら、少しずつ体を慣らしています。また、懸垂などの筋トレも慎重に取り入れ、無理なく続けられるよう調整中です。
「急がば回れ」——この言葉を胸に、焦らずに一歩ずつ進んでいこうと思います。
春の訪れと散歩の再開
春の足音が近づき、外の空気が心地よく感じられるようになりました。桜もあと数日で満開になるとの予報が出ています。
この季節の変わり目に合わせ、長らく遠ざかっていた散歩を再開しました。体調を見ながら、無理のない範囲で外に出る時間を増やしています。
冬の間は家にこもりがちでしたが、やはり外の空気を吸うだけで気持ちが軽くなります。
新たな一歩とこれから
春は、体の筋肉がほぐれ、血流が良くなる季節です。これまでの長い冬の終わりとともに、私の人生の「冬」も終わりを迎えたい。
まだ完全回復には時間がかかるかもしれませんが、確実に前進している実感があります。
焦らず、しかし確実に。これからも回復の道を歩んでいきます。
コメントを残す