ベンゾ減薬の前提条件
この数日、毎朝庭仕事をしています。 庭の管理ですね。 家庭菜園ができる程度の庭です。 私有地ではありません。借り物です。 管理は任されていますがこの3年、病床にふさぎ込み、庭は荒れ放題。 自治会とのトラブルもあってどうで…
療養記
この数日、毎朝庭仕事をしています。 庭の管理ですね。 家庭菜園ができる程度の庭です。 私有地ではありません。借り物です。 管理は任されていますがこの3年、病床にふさぎ込み、庭は荒れ放題。 自治会とのトラブルもあってどうで…
療養記
1日一食なのは当然 それでも空腹感はまったくありません。下剤をのんで通じを良くしています。 これで朝から庭掃除ができるのが不思議です。 体は痛みます。特に腹部。胃の回りです。ヒジヒザ関節回りの筋肉が薄くなっており 物に軽…
療養記
11月すっかり冷え込んできました。 今年もどこへもいけず閑居。 10月秋の行楽にどこかでかけたかったのですが 相談支援専門員のE(66歳)がふざけたマネをしてくれて台無しです。 契約書偽造、訪看と同時訪問。挙動不審な言動…
療養記
11月になりました。すっかり秋が深まり朝晩の気温が低くなりました。 ヒーターを入れることがあります。 今、福祉業者のリストラ 新体制構築を秘かに進めています。 3回目の業者選定。今年5月に相談支援専門員のTから相談支援専…
療養記
相談支援専門員のE(66歳=ポスト団塊)は、子飼いの訪問看護ステーションの重要事項説明書に 自分が所属している相談支援事業所の運営方針を こっそり差し込んだ。 つまり子飼いの訪看ステーションと自分の所属する相談支援事業所…
療養記
悩みがついません。断薬にこだわらずある程度クスリをのんでいたほうがいいように思えます。 しかしレキソタン単剤が抜けないわけがありません。 時間がかかりますが抜きたいです。 ただその時に後遺症が残る。50代を超えています(…
療養記
今年(2018年)5月初代のケアマネ=相談支援専門員のTから2代目のEに交代し ついでに訪問看護ステーションも交代しました。 これがまた問題だらけで相談支援専門員=訪問看護ステーションを同一化させて 何か悪いことを企みま…
療養記
最近1日1食です。昼頃にヘルパーさんの調理か自分でつくった出汁料理を食べています。 筋萎縮で無謀と思われるかもしれませんが、 食欲が全くないのです。途切れたのです。胃痛は腹部横隔膜の痛み、時に刺すような点の痛みに変わって…
療養記
「プチ断食」続けています。 プチ断食というか正確には食欲がなくチクチクした腹痛が続くので、 食べるのを控えて内臓を休めているといった感じです。 食べないことによる筋委縮の恐怖は今のところありません。 以前は筋肉減少の恐怖…
療養記
レキソタンでそこそこ安定しているようです 昨年より筋委縮が進み、食欲も性欲も枯れてしまった今やレキソタンが唯一の安定剤です。 このクスリが原因薬剤なのはわかっています。 しかし断薬したところで苦しいだけで体が回復する保証…