睡眠リズムの整え方

今日は珍しく朝寝坊

いつも朝5時から遅くとも6時くらいに起きるのですが
今朝は8時を過ぎていました
外は夜中からずっと雨が降っていました

カーテンの遮光と防音で真っ暗で雨音もなく静かに眠れたのですが
それがかえって外からの世界と隔絶され過ぎ
朝だと気づかなかったのです

朝のわずかな光でも体内リズム時計は反応するようで
雨の日の遮光カーテンでリズムが少し乱れました

日光と体内時計がこれほど密接に関係するとは思っても
みませんでした

セロトニンなど脳内ホルモンの関係なのでしょうが
あくまで仮説なので本当のところはよくわかりません

ただ朝日と睡眠リズムが密接に関係しているのは確実です

不眠に悩む人は朝起きて日の光を5分くらい浴びるだけでも改善できます

別に散歩までしなくてもいいです

朝早くゴミ捨てに外に出る生活を続けるだけでも良いです

寝室に朝日が入り込む日当たりの良い部屋に移動することも大切です

夜型生活でベンゾをのんでいた頃は朝日が入ってこない
日当たりの悪い部屋で過ごしていました

過労で倒れてからなりゆきで日当たりの良い部屋に移り
そこで過ごしていると今までの不眠がウソのようになおり
朝型の生活に自然に移行できました

さらに早朝散歩やゴミ捨ても始めると完全に早寝早起きになりました

もちろんベンゾや睡眠薬などは全て断薬した状態です

夜眠るためのチェックポイント

1 朝日が入り込むかどうか?
2 夜、物音や外灯の光が入ってこないか?

この2つはぜったいクリアしなければならない条件です

不安や悩みなど心理的に不眠になる要素があっても
寝室の光と音をコントロールすることで睡眠の妨げにはなりません

睡眠の薬やサプリに頼る前に寝室の環境を整えることが重要です

遮光カーテンは夜の安眠の助けになるものの
朝の光を完全に遮断するのが問題点

特に曇りや雨の日は体内時計が乱れますが
夜の睡眠はだいたい保障されるので導入価値があります

寝室の環境と睡眠リズムを整え早寝早起きの生活リズムになると
メンタルにとても良いです

最低限の生きる気力が出てくるので人生の危機を脱するために
寝室の環境を整えることから始めてみてはどうでしょうか?

生活リズムが良くなれば人生を前向きに生きる力やアイデアが浮かんできます

朝の日当たりの良い部屋のために思い切って引っ越すことも
考えるべきです



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

50代男性 私大経済学部卒業  若いころから病気がち アルバイトや自営の仕事を転々とする 現在、自立支援医療、障害基礎年金2級 手帳2級の社会福祉制度利用者 2000年ベンゾジアゼピン服用(レキソタン、ロヒプノールなど) 2015年(40代の前半)にベンゾ常用量依存と 過労で倒れ自宅療養 当時服用していたベンゾジアゼピン系薬物の害毒を知り 2019年7月3日レキソタン断薬 一人暮らしなので自炊。食事の改善をはかる 現在はご飯とお味噌汁の一汁一菜の一日に食生活 障害年金と家族の支援を受けて生活しています。 先の不安を感じながらも 節約と療養に明け暮れる生活を送っています 薬害を受けてもないことにされるという資本主義社会の 矛盾に気づき社会福祉を受けることでマルクスの資本主義分析に共鳴