昼夜逆転
すっかり秋らしくなってきましたね。 日没になると秋のつるべ落としと表現されるようにトタンに暗くなります。 レキソタンをのんで安眠できた日はちょうど落ち着きます。 腹部に刺すような痛みがあるのでそれを鎮めるのにレキソタンが…
すっかり秋らしくなってきましたね。 日没になると秋のつるべ落としと表現されるようにトタンに暗くなります。 レキソタンをのんで安眠できた日はちょうど落ち着きます。 腹部に刺すような痛みがあるのでそれを鎮めるのにレキソタンが…
「朝食抜きの1日2食健康法」を始めました。胃の痛みが辛くて食事が困難になったからです。 よく考えれば「食べ過ぎ」の状態でした。 筋肉減少=筋委縮の恐怖から食欲もないのにアレコレと食べ過ぎていました。 また味覚がバカになっ…
食欲がますます少なくなり物理的にも以前のように無理に食べる行為が 少なくなってきました。 筋肉はスカスカ。特に関節回りです。腹筋も前かがみの関節として考えられるので 筋萎縮はヒジヒザ、手足首、ノド、腹部 体を折り曲げる部…
サインバルタというクスリはのんだことがありませんが、 慢性疼痛」によく処方されるそうですね。 マイナーのベンゾと一緒に出されることもあると聞きました。 過去にメールを頂いた方達もサインバルタを服用されその副作用(作用?)…
新しいヘルパーさんの初訪問を受けました。これまで同一派遣会社のヘルパー二人(A,B)の体制でした。 今回ヘルパーBを別会社の新しいヘルパーさんに交代したわけです。 理由はヘルパーBの心理的虐待が酷くなったからです。 ヘル…
新しいヘルパーが気になります わけあってヘルパーの一人を交代しました。新しヘルパーさんが明日から来ます。 そのヘルパーさんは相談支援専門員のEが連れてきた同世代40代女性。 先日その女性と相談員Eと私の3人で面談をしまし…
何とか毎日を過ごしています レキソタンンは減薬中。秋も深まってきたためか胃の痛みがいつもより和らぎ、 食事が「比較的」おいしく、適量で済むようになったからです。 レキソタンを最大量に飲んだ薬効かもしれません。しかしクスリ…
精神病と心身症という言葉の使い分け あまりの辛さに自らを「心身症」と位置付け、ベンゾジゼピン服用の正当化理論を書いていたところ、 読者の方からご指摘をいただきました。 いわく「病」と「症」の使い分けで実質は西洋医学で東洋…
心身症 あえて西洋医学の言葉を使えば、自分の症状は完全に「心身症」です。 内科検査では異常なし。あえてつけてもらった「機能性ディスペプシア(FD)という病名。 あとは精神科医からの診断名、気分変調症(抑うつ) これだけで…
9月29日土曜日。相談支援専門員のEさんの紹 介で新しいヘルパーさんに来てもらうことにしました。 Eさんの経営する事業所所属のヘルパーさんです。 11月に新しく指定を受けての介護事業所を立ち上げ る予定のヘルパーさんです…