ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

ワードプレスとエックス・サーバーで言論の自由を!

2018.02.26 AT

レンタルサーバーのエック・スサーバー(本社 大阪)と契約しました!。 はじめてレンタルサーバーを借りてブログを運営して思ったのは、 「自由だ~!」「言論の自由がある!商売の自由がある!」と実感したことです。 無料のブログ…

療養記

高性能エックス・サーバー アクセス解析機能

2018.02.25 AT

エックス・サーバーにアクセス解析機能があるとは思ってもみませんでした。 普通に考えたら、アクセス解析ありますよね。そうとも知らず、 忍者アクセス解析の有料で契約してしまい。 失敗・・・ 有料忍者アクセス解析 「1年は使う…

レキソタン

レキソタン減断薬に関するメモ 春温暖で回復への淡い期待

2018.02.25 AT

2015年の大幅減薬から3年目。思ったより酷い目に遭っています。体中の器官が萎縮しています。 そう感じるだけかもしれませんが、確かに萎縮しているのです。 胃痛やノドの痛みもこの萎縮から生じていると断定できます。食べても身…

レキソタン

レキソタン減断薬に関するメモ 胸のあたりの記録

2018.02.24 AT

少し暖かいですね。本来なら喜ばしい時期なのに、今朝もベンゾジアゼピン向精神薬の離脱の 筋肉減退症状進行を感じます。 まず胸のあたりに違和感。「左の気管支に穴が開いているのでは?」と思うほど。 咳もあります。食べ物は身につ…

療養記

スポンサーの前に言論の自由は無い

2018.02.23 AT

「広告配信について」 日差しが少しばかり強くなってきました。春の兆しを少し感じます。さて当ブログ、 処方薬依存がテーマですが表現に戸惑いがあります。 というのも、現在Googleアドセンスの第二次審査中で記事の内容に苦慮…

療養記

ベンゾジアゼピンの依存性と減断薬の必要性

2018.02.22 AT

「依存性の問題」 ベンゾジアゼピンなど西洋薬はそもそも肩こりなど慢性疾患に処方してはならず、 まして長期服用など問題が起きて当然です。とはいえ、ベンゾジアゼピンは依存性がありますから、 長期服用にならざるを得ません。 こ…

療養記

レキソタン減断薬に関するメモ 福祉への希望

2018.02.21 AT

病気療養ブログが大量に読まれることを予期していませんでしたが、 一定の方が読んでくださり心強い限りです。少しでも回復して元気な様子を投稿したい」この一念に駆られますが、 一度崩した体調がそう簡単に戻るわけがありません。 …

レキソタン

レキソタン減断薬に関するメモ 日常の大切さへの気づき

2018.02.20 AT

処方薬依存と後遺症に陥った今、一番大切だと思たことは、「食事」と「会話」です。 特別なことではなく、食事も会話も普通のことで、どれもベンゾを飲む前に満たされていたことです。 そういった普通のことが満たされていたのにも関わ…

療養記

離脱中の行政サービス

2018.02.19 AT

「筋肉症状」 ベンゾジアゼピンの副作用で最もつらいのは、筋硬直、筋肉の強張りといった筋肉症状だと思います。 私が一番悩まさて、慢性化しているのは、まさにこの筋肉症状でその期間は大幅な減薬を実践した2015年 から3年目に…

療養記

ベンゾ減薬2015年からの経緯を簡単に

2018.02.18 AT

    「2015年ベンゾ減薬時の状況」 2018年現在、処方薬ベンゾジアゼピン減断薬でGABA受容体が減少し脳はかなりダメージを受けているのがわかります。 私が減薬を医師の主導で本格的に始めたのが2015年4月でした(…

  • <
  • 1
  • …
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

カテゴリー

  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター
  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ
  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食

最近の投稿

  • AT式健康法・続編──行き着いたのは「一汁一菜」でした
  • AT式朝断食の試行錯誤──胃腸を休める勇気と“食べすぎの罠”
  • 冷え込みの中で見直す食の知恵──「AT式・朝断食健康法」
  • 秋の停滞と静かな自省──食欲の回復と心の揺れのあいだで
  • 秋の深まりと心の揺らぎ──断薬から6年を経て見えてきた心理の課題
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.