筋肉再生のイメージ 心像を抱く
日々肉体が衰弱して文字通りギリギリの日々を送っています。 上半身の筋肉が強張っています。なので、血流が悪く締め付けられていくような 感覚です。実際、細くなっています。 このような現象は通常ないので他者に説明するのは難しく…
療養記
日々肉体が衰弱して文字通りギリギリの日々を送っています。 上半身の筋肉が強張っています。なので、血流が悪く締め付けられていくような 感覚です。実際、細くなっています。 このような現象は通常ないので他者に説明するのは難しく…
療養記
一日臥せっていました。外の天気は雨が長く降り、ようやく雨は止み曇っています。 障害年金のことで社会保険労務士と少しメールのやり取りをしました。 こちらの状況を察してくれるメールを頂きました。 障害年金申請の成功報酬は来月…
療養記
春めいてきましたが、体の衰弱は激しく、ブログの更新さえも今ではとても 厳しい状況になりました。 ほんの数日で体調が変化するので、希望を持つのが 困難で悲観することが多くなりました。 ベンゾの後遺症とはいえ、栄養失調状態な…
療養記
療養記
全身の痛み 体中が痛みます。全身のこわばりと痛みを布団なのかで耐えています。 ヘルパーの訪問ありました。症状を話すと全身の痩せの具合から 他覚的に分かってもらいました。 暖かい日でしたが、どこか気持ちの悪い暖かさでした。…
療養記
1人暮らしで障害年金2級をもらうことになりました。 本当は1人暮らしで年金もらうことはとても難しいそうです。 1人だと「自立生活ができている」とみなされ、審査で落とされるということをネットで知っていましたが、 健康保険の…
障害年金
自分では不名誉なことであまり関与したくなかった障害年金ですが、 審査が厳しい中の受給決定。 体調不良がどうしようもなく、生活苦も迫る中、大きな助けになります。 多くの方同じように助けになると思いますのでここで受給ポイント…
障害年金
障害年金2級の受給が決まりました 障害年金、正確には、障害基礎年金を受給することになりました。 孤独で貧乏な闘病生活で経済的不安を少しでも緩和するために、制度を利用しました。 申請は昨年12月22日です。3月9日、障害年…
療養記
ベンゾジアゼピン2種類の離脱禁断症状、後遺症で全身の強張りが酷い状態です。 最初は、2015年頃、胃酸逆流の形で胃に現れました。胃カメラをするも異常なし。 これが3回続きました。救急車もよんだことがあります。 その後、筋…
療養記
ようやくベンゾジアゼピンの離脱症状、禁断症状が知られるようになってきて、 福祉サービスを受給していても、以前のような苦労が少なくなってきました。 しかし筋肉減少の症状は進行しており、着ている服がブカブカになりました。 ベ…