慢性の不調時は食べずに寝ているのが良さそうです

断食はあらゆる不調を根本から改善すると言われています
筆者も断食を取り入れる段階に来たのかもしれません

というのも昨日から風邪薬のルルを服用

一時、楽になり今朝もきっちり薬を飲んで筋トレも休み
万全を期していたにも関わらずあまり回復せず
相変わらず食欲不振でどこか疲れたままでいるからです

どうも最近食欲不振に陥ることが多くなってきました
回復したかと思えばまた不調に陥ります
好不調の波がかなりあります

不調の原因は風邪だけではないようです
悩み事など精神的なもの、過労、年齢・・そして食べ過ぎ

よく食べることは健康的なイメージがありますが
実は体に負担を与えているだけで定期的に断食をしたほうが
良いという意見があります

それによると、断食療法にはまず意識転換が必要で健康にはなんでも
「プラス」「足す」という発想を捨てて「マイナス「引く」ことに考えをシフトする必要がある

そうして断食または少食を実践すれば慢性の不調が治るというものです

ところが現代消費社会に生きていると企業の宣伝でなんでもプラス、足す=買うことが
善であるとされています

そうした宣伝に知らない間に洗脳されて不要なものを買わされ、食べさせられているようです
なので定期的に断食をして心と体を軽くすれば見えてくるものがありそうです

現在、一日二食の朝断食を実践していますが一日二食でも多いと思う日が多くなってきました
体の声に素直に耳を傾け少食、断食に移行するのはそれほど難しくありません

認めたくありませんが50代からは若い時のような食生活では不調に陥るのです

食事量をグッと減らして筋トレなどハードな運動を避ける
食べずにほとんど横になってじっとしておく

不健康なイメージがありますが数年前、40代の頃はよくこうした方法をとって不調を治していました

実は自然の摂理にかなった方法だったと思います

原因不明の不調の時は無理に食べたり動こうとせず
じっとしているのが一番だということです

断食や少食で体の負担を減らせば自然治癒力が働きかなりの確率で慢性不調が治ると思います

薬さえもいらなくなるかもしれません



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

50代男性 私大経済学部卒業  若いころから病気がち アルバイトや自営の仕事を転々とする 現在、自立支援医療、障害基礎年金2級 手帳2級の社会福祉制度利用者 2000年ベンゾジアゼピン服用(レキソタン、ロヒプノールなど) 2015年(40代の前半)にベンゾ常用量依存と 過労で倒れ自宅療養 当時服用していたベンゾジアゼピン系薬物の害毒を知り 2019年7月3日レキソタン断薬 一人暮らしなので自炊。食事の改善をはかる 現在はご飯とお味噌汁の一汁一菜の一日に食生活 障害年金と家族の支援を受けて生活しています。 先の不安を感じながらも 節約と療養に明け暮れる生活を送っています 薬害を受けてもないことにされるという資本主義社会の 矛盾に気づき社会福祉を受けることでマルクスの資本主義分析に共鳴