ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

向精神薬との決別は結局精神力です

2018.04.12 AT

本日もレキソタン休薬しています。のむかのまないか?」断薬、休薬、服薬、 いろいろな言葉で正当化して薬の調整をしています。 薬をぬくとやはり内臓のチクチク感と食欲の急激な低下があります。 ここで温浴することで痛みを少しばか…

レキソタン

休薬から断薬への基礎固め

2018.04.11 AT

レキソタンンを休薬しています。 「QOLの向上にレキソタン」もしくは「レキソタンは自分に欠かせない物質」など諦めの境地から ベンゾ薬のレキソタン服用を肯定していました。 ところが昨日の夜はレキソタンを飲まずに眠れ、朝もい…

療養記

春、優柔不断

2018.04.10 AT

4月10日新年度にも関わらず病状は相変わらずで、それがベンゾによるものか、 ストレスによるものか判断に迷っています。 薬害+ストレスの複合症状とも考えられ、単純にレキソタン、ベンゾを否定することが難しくなってきました。 …

療養記

精力的に家事や事務手続き

2018.04.09 AT

各種手続きに追われる日々です。暖かくなってきたことと、 年金が下りたことで精神的に余裕が出てきたためです。 胃痛と筋肉減少にも関わらず、最近精力的に家事や事務手続きをこなしています。 ちょうど去年の今頃、あまりの苦しさに…

療養記

福祉を利用した回復計画

2018.04.08 AT

自立支援という経済的メリットをうけるため、精神科医による悪意に満ちた誹謗中傷の診断書を受け取って 今もまだ医師に対する幻滅と、内海医師のいう「精神科医は患者を動物とみている。優生学で淘汰されるべき存在」 という精神科医の…

療養記

誹謗中傷満載の診断書からみた医師の政治的背景はナチス

2018.04.07 AT

(アウシュビッツ強制収容所) 自立支援医療の更新のための診断書 医療費が1割負担になる自立支援医療の更新のための診断書がようやく受け取ることができました。 「本当は通院したくない、医師と関わりたくない。」ただ福祉制度と障…

療養記

行政手続きオンライン化の基礎のため市役所へ雨の中タクシーで行ってきた

2018.04.06 AT

今日は午後から雨の中、市役所まで遠出してきました。昼食後、胃が楽で動きやすかったからです。 こういう日は珍しくここがチャンスとばかり着替え、タクシーを呼び役所に向かいました。 目的は1)マイナンバーカードの作製手続き2)…

レキソタン

レキソタン再服用で苦痛が緩和QOL少し改善

2018.04.05 AT

レキソタンを再服用するようになってから、食事がおいしくなって、レキソタン服用は適量でとどまっています。 これまでのように空腹感も満腹感もない状態でバカ食いするというようなことはありません。 本当に食事が「楽」になってきま…

療養記

専門員への不信と不満

2018.04.04 AT

暖かい一日でした。朝はレキソタン5mgのみで昼は飲まず、今も飲んでいません。 今日は比較的体調がよく、掃除洗濯料理がはかどりました。 訪問看護も受け、会話が弾みました。 問題なのは相談支援専門員というケアマネ。私の調子の…

レキソタン

レキソタンで様子を見守ります

2018.04.03 AT

腰痛です。連日の無理な掃除洗濯などの家事や事務作業で腰を痛めました。 もちろん筋肉減少による弱体のせいでもあります。 筋肉減少はなぜ起きるのか?ベンゾのせいだと思いながらも、ここ数日のレキソタン再服用で 胃が楽になると動…

  • <
  • 1
  • …
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • 203
  • …
  • 208
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター
  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ
  • 療養記

最近の投稿

  • 秋の深まりと心の揺らぎ──断薬から6年を経て見えてきた心理の課題
  • 「ベンゾ断薬6年3ヶ月──適度な飲酒とリラックスの大切さ」
  • 季節の変わり目と体調管理──離脱後の筋硬直と向き合う
  • 「9月下旬の涼しさと体調回復──散歩を控えて見えたペース配分」
  • 風邪で立ち止まって気づいた休養の大切さ──運動は毎日でなくてもいい」
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.