ATの断薬日誌 

search
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
menu
  • ホーム
  • 目次
  • 服薬歴
  • コンタクト
キーワードで記事を検索
療養記

【ベンゾ離脱回想録】グルグル思考

2024.10.25 AT

2015年から2017年ごろの離脱症状がひどい頃は、グルグル思考にも悩まされていました 今もウツ状態やフラッシュバックがあるので精神不安なのは変わりませんが 胃痛と皮膚異常がひどかった2015年から2017年くらいまでは…

療養記

ベンゾを妄信してのんでいた過去

2024.10.24 AT

ベンゾをのんだきっかけは肩こりと不眠です 筋弛緩作用があるので肩こりはすぐ治ると信じていましたが 愚かでした そんなもので治るわけはありません どんどん悪化しました 不眠もひどくなりました それでも依存性があるのでどんど…

療養記

ネットの断薬情報の功罪

2024.10.23 AT

以前、断薬ブログをライブドアブログを書いていたのですが そのログをみると2013年からベンゾの減薬に取り組んでいたことがわかりました レキソタンやセルシンを減らしたり増やしたり落ち着かない様子が読み取れました 自分の中で…

療養記

ベンゾ常容量離脱  2019年以降の経過

2024.10.22 AT

2015年からの胃痛、皮膚異常、保水機能の劣化といったベンゾ常容量 離脱と思われる慢性的な症状が治まりかけてきたのは2019年 鍼灸の治療を受けるようになってからです 全身に浅くて弱いハリを打つ方法で長野式と呼ばれるもの…

療養記

 ベンゾ常容量離脱 闘病の記録 2015年から2019年までの年表

2024.10.21 AT

2015年から2019年までのベンゾ常容量離脱と思われる苦痛の 日々を「年表」にまとめました <ベンゾ(レキソタン、セルシン)に関しては飲んだりのまなかったりだったので年表記述から割愛> ・【2015年】44歳 春頃 胃…

療養記

ベンゾ常容量離脱  2016年初めの回想

2024.10.20 AT

2016年はあまりに苦しみから正月早々の朝に 生まれてはじめて救急車を呼びました そして搬送先の大学病院で点滴を受けました 少し生き返った感じがしてそのまま同じ病院で内科の診察 医師に胃の痛みを訴えると1月末に胃カメラで…

療養記

ベンゾ常容量離脱  2015年秋冬の回想 (年数訂正版

2024.10.19 AT

2015年の秋から冬にかけては地獄でした 胃痛、痩せ、全身の筋硬直と皮膚異常 そして体が冷え切っているので気温が下がる冬は生きた心地がしませんでした 何度も風呂に入って体温を上げなければ体が冷え切ってしまうので 命の危険…

療養記

ベンゾ常容量離脱 2016年夏の回想2  無理な減断薬より再服用 (年数訂正版

2024.10.18 AT

2105年に激やせし胃痛と食欲不振、皮膚異常で倒れました それから一年たった2016年も治らず毎日痛みと震えの中で寝込んでいました たまに気力をふりしぼって病院巡りをする以外の外出は無かったです 数週間から数ヵ月の苦痛な…

療養記

ベンゾ常容量離脱 2015年夏の回想(年数訂正版

2024.10.17 AT

2015年から2018年頃の期間は夏でも暑くなく寒さでふるえていました ベンゾ状容量離脱による筋硬直と心窩部の痛み、汗がほとんどでない症状 体温調整がうまくいかず甲状腺ホルモンの病気ではないかと真剣に悩んだほどです 20…

療養記

断薬5年ようやく本格的な健康感の回復  ベンゾ依存回想録

2024.10.16 AT

左の首と肩の筋硬直がかなりほぐれてきました 頸椎と胸椎の歪みもただされ体が真っすぐになってきています 仰向けの姿勢が楽になってきました 今度こそあともう一歩のところ 硬直と歪みがなおってくると脚の感覚が出てきて 足先が温…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 206
  • >

アーカイブ

サイト内検索

2025年8月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 7月    

カテゴリー

  • 療養記
  • 障害年金
  • レキソタン
  • ストレス
  • 和食
  • 社会福祉
  • GoogleAdsense
  • 断食少食
  • ツイッター
  • ストレッチ・ヨーガ 自重筋トレ
  • 質問
  • 料理
  • ブログ

最近の投稿

  • 「筋トレ控えめ・酒・少し太る暮らしが心身にちょうどいい理由」
  • 朝散歩が教えてくれた、無理をしない暮らしの大切さ
  • 「体幹の弱さと向き合う|無理をしない自然体の回復法
  • ベンゾ断薬から6年──思考のクリアさと本物の回復を実感するまで
  • 「6月なのに真夏日続き 腰痛と疲労に注意しながらのんびり回復を目指す日々」
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 ATの断薬日誌 .All Rights Reserved.