腹痛で寝込みながら人生の不遇と福祉のあり方を考えた
ひどい腹痛で一日寝込んでいました。便通はあるものの排泄力が弱くなり、腸が詰まった感覚。 食べ過ぎが原因でもありますが、今は 季節の変わり目。 寒暖の差、室内と室外の外の気温差が激しいため体の免疫力が弱っているという原因も…
ひどい腹痛で一日寝込んでいました。便通はあるものの排泄力が弱くなり、腸が詰まった感覚。 食べ過ぎが原因でもありますが、今は 季節の変わり目。 寒暖の差、室内と室外の外の気温差が激しいため体の免疫力が弱っているという原因も…
ヘルパーさんの家事支援(調理)には助けられていますが、ケアマネ(相談支援専門員) と訪問看護には虐待を 受け何度も事業所を変えてきました。 福祉は老人介護を前提としているので、40代男性の障害福祉には、全く理解がないか、…
体はボロボロでまだ働ける状態ではありませんが、 貯金を切り崩し、不安定な障害年金だけが収入源。 ブログ収益は無きに等しい。Amazonマケプレも小遣レベル。 低収入な上に光熱費の負担。今年は物価上昇に増税。 もう体を引き…
どうも最近無理をしています 筋萎縮と皮膚脆弱は相変わらず続いています。季節が3月から4月に変わろうとしているのに 寒さで風呂に入る回数が相変わらず多いです。 これらの筋肉症状は全てベンゾの後遺症です。ストレスや栄養失調と…
3月も下旬にさしかかりました。まだ寒いですね。 でもヒーターを入れると暑くなる時があります。ほんの少し春の兆しを感じます。 体調は小康状態。食欲はほとんどなし。ヘルパーの家事支援が楽しみ。 ヘルパー派遣は二つの事業所から…
2月にこれまで主戦力だったヘルパーさんが突然退職してからヘルパーによる家事支援が 不安定です。 新しい事業所から派遣されたヘルパーさんは高齢なのでどこか気まずいものがあります。 別の40代同世代のヘルパーさんに期待してい…
新しいヘルパー事業所 これまで慣れていたヘルパーさんの突然の退職に伴う新事業所がようやく決定。 3月12日月曜にさっそく新しいヘルパーさん。 最初は二人体制。一人は契約日に来ていた女性。年齢は40前後の監督役で初期段階の…
一般的に介護と言うと65歳以上の高齢老人の方を連想します。 40代の居宅介護というのは、想像もつきません。 ほとんどの方がそうです。40代の私が利用しているのは障害福祉サービスの居宅介護給付で 法的根拠は障害者総合支援法…
昨年の2月と比べれば今年はまだ元気な方です。 日常の家事の量は増えましたし、対人関係の処理量も増えました。 でもやはり、薄くなった筋肉に不安があります。 胃の調子の悪さは腹筋が弱っている証拠。 ヒジヒザ回り、臀部、胸、胴…
親しいヘルパーさんともうすぐお別れすることになりました。 ご家族とご都合でヘルパー派遣会社そのものを退職されるというのです。 この一報をサービス担当者会議で上司の方と本人から聴いてショックでした。 2017年6月28日か…